ラーメン少なめ 700円@ラーメン 富次郎 堀町店(茨城県水戸市) | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

10月23日(金)お昼に訪問。先待ち客5名、後客数名。

「ラーメン 富次郎」がオープンしたのは、昨年の11月26日。

それから1年も経たずに支店がオープン。

しかも本店と2キロくらいしか離れていない場所です。

材料は同じですが、本店の乳化スープに対してこちらは非乳化スープ。

本店のチャーシューは炙りですが、こちらはそのまま。

その日の体調や気分に合わせて頂きたいとのこと。

そして、こちらのお店も駐車場が無いような..

「お車・自転車でお越しの方は、スタッフに声を掛けて下さい」と張り紙がありますが、面倒なので、近くのカワチで黒烏龍茶を大人買いすることにw。

先待ち5名と人気。

凄い盛りの丼がチラチラと見え、回転は遅め。

券売機でラーメン730円をポチッとな。

女性店員さんに食券を渡して、「麵量200g、脂普通、ニンニク少し」と告げると、「ラーメン少なめの方がお得ですよ」と30円を返してくれました。

麵量250gまでは「ラーメン少なめ」で対応出来るとか。

紙の記載がオープン時のままでした。

女性店員さんは愛想や気遣いも良くて、好印象です。

厨房には男性2名で、本店でも見掛けた方は店長さんでしょうか?

セルフですが、おしぼりがあるのは良いね。

白を基調とした明るい店内で、椅子やテーブルなどの調達品にはあまりお金は掛けていないよう。

客層は若者だけでは無く、サラリーマンや乳児を連れた家族連れも。

やや待って、席に案内。

少しして大振りな丼が到着。

それではスープから。

油のコクに醤油のカエシの塩気、豚と旨味や野菜の甘味がジンワリと伸びていきます。

てっきりカエシで食べさせるタイプかと思ったら、違いました。

非乳化ながら、丸みを帯びた豚の旨味がしっかりと感じられます。

卓上にはカエシが置いてあるので、自分で調整出来ますね。

麵は低加水で平たく、うねりのある極太麵。

ボイルはやや固めでジャスト。

スープを適度に持ち上げ、ゴワッと口に入ってきてムッチリとした強いコシ。

麵の味わいはなかなか。

こちら、自家製麵なんですが、麵が美味しくなっていてビックリ。

ちょっと麵の長さが不均一というか短いような気がしますが、食べやすさに配慮でしょうか。

野菜量は減らして、麵量は増せば良かったかも..

具はチャーシュー、キャベツ、モヤシ、脂、ニンニクです。

チャーシューは高密度な肉々しさを感じさせます。

これが3枚は嬉しいです。

最近はどうか分かりませんが、本店の炙りより好きです。

野菜はキャベツ3~4割程度でボイルは固め。

途中、卓上のカエシを掛けてボリバリ。

直系のクタ野菜よりこっちの方が好きです。

脂は普通でも結構な量があります。

でも、プルプルでクドくないです。

前の客は脂を増してました。

以前より上質になったと思います。

少しだけとお願いしたニンニクはよく分からず。

フッと少しだけショウガを感じたような..

平日の昼にニンニクは躊躇するので、ショウガも選べると嬉しいです。

良く合うと思うので。

胃袋的には大丈夫でしたが、時間が無いので野菜は少し残して終了。

「ラーメン 富次郎」のオープン当初は正直、微妙でした。

でも、改良に改良を重ねて人気店へ。

こちらも今年の2月に本店で食べたものよりもレベルアップしていました。

今度は夜にニンニクをガッツリといきたいです。

ご馳走様でした。


ラーメン 富次郎 堀町店
茨城県水戸市堀町962-2
ラーメン 富次郎 堀町店のレビューを見る