映画や音楽のコレクションは未試聴のものが大量にあるが、耳が聞こえにくくなっているという小倉。

《若いうちにやれることがあったらやった方がいい》

《老後になるとできないことがあまりにも多すぎる》と語り、 

《小倉さんのこの言葉、かなり響く》 

《怖すぎる言葉だけど、これは真実なんだろうな》 

《人生のはかなさを感じる……小倉さんの本音はものすごく刺さるね》  

と、大きな話題を集めている。

 

 

 

 

 

中年以上の人は真摯に受け止めるべき記事ですね。

 

私の叔母さんも言っていました。

 

「歳を取ってゆっくりできるようになってから、色々な所に行こうと思っていたけれど、膝が痛くて歩けない。 歳を取ってからやろうなんて、みんな嘘。」

 

老眼になると本を読むのが億劫になりますが、

 

耳も聴力が落ちると小倉さんでさえ、

 

好きな音楽も聴かなくなってしまうんですね。

 

遠くの外国に旅行しなくても、

 

家の中で出来る

 

小さなことでもやりたいことは

 

これから先、死ぬまでで

 

一番若い今日のうちに

 

一つでもやって楽しまないといけませんね。

 

独身男性の平均寿命は67歳。

 

年金の先送りをして70歳まで働くなんて

 

愚の骨頂。

 

死ぬまで搾取される奴隷労働に勤しんでも

 

誰も褒めてくれませんゼ。