先日の「海峡ビューしものせきロビーコンサート」で、(私にとって)懐かしの『コランのソロ・ド・コンクール』を演奏しました🎶

 

懐かしの⋯というのは、私が大学1年の後期試験で吹いた記憶からです。 (多分)
 
学生時代、オーボエ仲間では「コリン⋯コリン⋯」「コリンいーよね♪」などと呼んでいましたが、フランス語なので実はコランだったのでしょうか⋯^^;
 
 最近ふと思い出して、YouTube検索すると結構若い方が吹いていて、中には高校生くらいの方が上手に吹いていたりしてスゴイなぁ…と思いますが、私の大学では1.2年生の頃に取り組む曲でした♪
 
ただサンサーンスやプーランクなどの定番作品と比べると、プロのCDなどは、ほぼ見かけることもなく、せっかくの名曲なのに、試験やコンクールだけではもったいないなぁ⋯と感じて、普通のコンサートでも取り組んでみました🎶
 
実は5月末の「萩音楽協会・総会」でも演奏させて頂いたのですが、私の恥ずかしいミスもあり、今回はリベンジでの取り組みでした。 ⋯が、やはり本番は色々ありますね⋯^^;
 
ところで私事ですが、先日ついに50歳になりました✨

コランについては、その後期試験以来、今年の演奏が実に約30年ぶりとなる取り組みでした。。


学生時代とは練習量が全く違いますし、指回りやタンギングのスピードなど、少し衰えも感じたりしますが、限られた人生で、出来るだけ多くの名曲に取り組みたいなと思っています。
 
なぜか動画の撮影が後半で止まっていたので、やむなくラストはスライドショーにしました⋯^^;
 
色々とミスもありますが、しばらくは演奏する事も無いかと思いますし、ここ数ヶ月、頑張った成果ですので、お聴き頂けると嬉しいです🎶

 
コンサート全体のハイライトも投稿していますので、宜しければお聴きくださいね(^^♪

今回は新たな試みで、オーボエとオカリナ持ち替えで演奏してみました。吹奏感の全く違う楽器で、更に司会もしながらで、割と大変なのですが、なんとか終える事が出来ました。

 ↓


 

 
ご来場頂いたお客様、関係者の方々に心より感謝致します🎶

コチラでは半年に1回くらいで出演していますので、次のコンサートもぜひお越し頂ければと思います🎶