先日の『Ensemble Fiori ほのぼのコンサート3』で演奏したプログラムのひとつに、オーボエとピアノで演奏した『過ぎ去りし日々』があります。

 

曲名だけではピンと来ない方が多いかも知れませんが、40代以上のご年配の方で、ドラマ好きであれば、聴いたことのあるメロディかも知れません。

 

脚本家やエッセイスト・作家として活躍された「向田邦子さんのドラマシリーズ」のテーマ曲として使われていた曲です。 作曲は小林亜星さん。 「ランゲの花の歌」を思わせる、素朴なメロディが魅力です音譜

 

両親の見る「向田邦子さんのドラマ」を横で一緒に見て好きになり、その頃は中学1年生でオーボエを始めたばかりだったので、以降、新年やお盆、再放送など毎回オープニングで流れるこの曲を聴き「これがオーボエの音かぁ♪」と、その優しい音色に感動していました。


 それから何十年も経ち、度重なる父親の熱いリクエストにより、ついに初めて演奏する事となりました♪

本番映像ではないですが、 初合わせの日の練習録音を素に、自宅にあるDVDジャケットで動画編集してみました(^^♪

ピッチ高めで少し調子っぱずれな感じですが、ご容赦ください…^^;

今回の『ほのぼのコンサート3』で初めてとったアンケート結果では、「向田邦子ファン・小林亜星ファン」もおられたようで、「懐かしかった…」など、なかなか好評だった曲の1つとなりました音譜

 

ちなみに向田邦子さんの作品はどれも、家族愛に満ちていまして、物語をご存じない方は、ひとつだけでも読まれてみては如何でしょうか? 特に『字のない葉書』は国語の教科書にも載っていたので、覚えている方もおられるかも知れません。

 

『字のない葉書』

戦時中に、向田邦子さんの妹が疎開する事になった時の、父と娘の、涙が出る実話です。

エッセイ集『眠る盃』に収録されている短いお話ですが、単独で絵本にもなっているようです。

 

 

 

 

 

今回は向田邦子さんにスポットを当てた文章でしたが、作曲された小林亜星亜星さんは、本当にたくさんの名曲を残されています♪ドラマやアニメ、CMなど、さり気なく名作を支える素敵な音楽が一杯です。

1枚だけ、この曲を含むアルバムをご紹介しておきますね音譜ニコニコ

 

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村