学校が夏休みに入ってから
娘の生活リズムが完全に夜型に
最近は「今日、5時に寝た〜」なんてことも言ってきて
まるで不登校中と同じような生活ぶり
私が大学生だった時は
いくら夏休みでもそんな時間まで
起きてたことはなかったから
正直、全然理解できない
だから、「まあ失敗したらいいよね」
ってどこかで思ってました
経験してみないとわからないこともあるしね
そして今日は、朝6時に家を出ていくバイトの日
自分で起きて、ちゃんと行ったみたい
そこは「えらいな」と思いました
でも、途中で気分が悪くなって
「嘔吐しちゃったから帰えるね」って連絡が
あぁ、やっぱり
今までも、こういうこと何度かあって
こういう時は生活リズムが乱れている時がほとんど
もうそろそろ、自分で気づいてほしいな
私の中には
「だから言ってるじゃん」
って言いたい気持ちもあるけれど
本人が「やっぱり無理あるな」
って感じるのを待つしかないか
結局、親がどれだけ言っても
本人が気づいて「直さなきゃ」と
思わない限り行動はかわらないから
子どもが気づくまで見守るって
本当に親も修行ですね