真っ暗闇にキャンプ用のランタン生活してます。


寒いよ汗


今は家の中はラジオ、車でニュースを観てますテレビ

宇都宮在住の娘はライフラインはOK
お風呂も入ったよ~とメールあり。
非難するかなあせる


私の住む栃木県の県南はまだ電気の復旧はありません汗
信号も動いていなかったので、渋滞の中、帰宅。

ガスと水はOK


携帯車で充電中。


職場はビルの1階。室内の内装に亀裂がはいってしまいました。
電子カルテなので停電では業務ストップビックリマーク

明日は仕事になるかな?


まだまだ余震が続いてますショック!


家の中は食器や花瓶など数点が割れてしまいましたしょぼん


でも、ナナわんわんさんが無事で良かったよ~


落ちたパソコンのキーボードに頭をのせて寝てましたガーン
大物だ(笑)


ブレックスバスケ、栃木SCサッカーの週末の試合は中止ビックリマーク
体育館の天井の一部が落下したそうです。


でも、携帯からのメールとインターネット、ツイッターがかろうじて繋がるようになったので助かるわあせる


東北のみなさん、大丈夫かしら?


本当に地震は怖い汗


ご心配いただいたみなさん、ありがとうパー


闇がこんなに怖いとは……

人生初の体験ですガーン


本日、開花宣言がありました








日本海側のサクラはまだまだ早かったみたいです。

ダウンダウン←第一志望






都内のサクラは一足早く咲いたので










4月からは、都内まで電車通学決定ビックリマーク








ピッカピカの大学1年生になります。








幼稚園から数えて、5回目の入学式だねー学校








母も行ってもいいのだろうか???










ひとり暮らしをさせたいが、自宅から1時間40分。










通学範囲でしょう。。。つーか、財政事情的に厳しいのだあせる










ところで、例のカンニングした予備校生。








気持ちはわかるよって、受験生の母の間ではささやかれていました。








悪いことではあるけどね。それだけプレッシャーが重いってことです。






まして、浪人はなおさらでしょ。






うちも最後の最後でエンジンがかかった(遅すぎ汗)ような子だったので








浪人もありかなと思ったけど、先生たちは大反対。








やる気さえあれば、大学に入ってからも、たくさん道はありますからと。








それと、来年の受験まで気持ちがキープできるか?というと、








息子の性格上、厳しいだろうと。








だったら、第1希望の大学ではなくても、希望の学部には合格しているので








そこがブレなければと、説得してくださいました。親の言うことは聞きやしないし。。。








親としても、来年までもう1年はキツイガーン








キツキツだった私に、友だちが贈ってくれた言葉が






『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』






                 by 福山雅治・・・・いや、坂本竜馬にひひ










私たちが選択する道は百も千も万もあります。


ですから、失敗したからと言って落胆することはありません。


まずいやり方を直してもう一度トライするだけです。










まだ、18歳。








人生長いよーーーー。








ガンバレ息子ビックリマーク

みぞれが、本格的な雪に変ってました( ̄□ ̄;)





帰りは車大丈夫だろうか???





もう、雪はいらないです(x_x;)





いよいよ、2週間をきりました、北海道飛行機遠征バスケ





とっても、楽しみラブラブ!   だけど・・・・・・雪はないよね???