みなさん、こんばんは。

 

明日は定期健康診断、また何か言われるぅ~

 

3月になってから、鶴見線205系の姿を見ないな…

て思ってたら、2月末で完全引退したようです。

 

 

 

さて、金沢駅で鉄印を購入したら、鉄印帳はカバンの一番奥へ仕舞込み、

今度は18きっぷに押印して、ホームに上がります。

 

JR西日本  521系

 

ココから福井方面は、3/16からはJR線ではなくなり、IRいしかわ鉄道となるため、

青春18きっぷでの乗車は出来なくなります。

3/1~3/15の2週間しか北陸路で乗れないので、今回は鉄印も兼ねて来た訳です。

最後の北陸路の各駅停車の旅、ただこの時期はまだ混んでないようです。

 

今回は金沢駅で鉄印を買わなければならないので、

富山駅を1本前の電車に乗りましたが、

次の電車に乗っていたら、金沢駅は4番線到着し、乗り継ぎ時間は3分しかなく、

みなさんダッシュでホームを掛けてました。

その前に会社が変わるので、切符を買い直さなければならないけど…

 

 

 

で、私は計画よりも1本早い電車の車内に入り、、

 

1時間半乗車して、福井駅に到着。

ココでの乗り換えには時間があるので、

 

 

 

一旦改札を出て、食入と致します。

 

 

 

もちろん食べるのは天婦羅うどん。

この先に食事にありつけないので、しっかりと栄養補給致します。

稲荷などが有ったら食べたかったですが、ご飯ものは無し。

 

 

 

北陸新幹線開業まで、あと13日。

 

 

 

3/16からの在来線は、ハピラインふくいと名前が変わって第3セクターとなり、

青春18きっぷでの乗車は不可能となります。

ただし、越美北線はJR線になるので、

敦賀~越前花道を降車せず利用する際には、18きっぷで乗れる特例が有りますが、

福井まで乗って来たらOUTです。福井での越美北線のホームは別ホーム。

中間改札設けられたら終わりでしょうね。

 

 

 

 

福井駅に置かれてるタイムカプセルは、北陸新幹線開業が近いので、

開けられたようですね。

 

 

 

福井駅に来るサンダーバードも、あと12日しかやって来ません。

 

 

 

何故かここにE2系のモデルが…

北陸新幹線が計画された時には、まだ長野新幹線でE2系が走っており、

その車がココまでやって来たら…と言う事で、このモデルが置かれてると聞きました。

間違っていたらゴメンナサイ。

 

 

 

福井は恐竜王国と言う事で、

 

 

 

この様なベンチが置かれています。

夜間だったら映えますね。

 

 

 

JR西日本  521系

 

敦賀方面から2両編成の電車が到着しましたが、結構混んでる…

 

 

 

そして私も乗車する電車が到着しましたが、予想通り2両のワンマン運転。

座席に腰掛け、出発時間まで待ちました。

 

 

 

福井での記事が長かったので、次の記事に引き継ぎます。

それにしても、撮り鉄多過ぎる…