みなさん、こんばんは。

 

今日は雨が降る前に病院へ。(先週の予約変更)

しかし相鉄線なのに、トマト電車の遭遇比率が高すぎです。

 

 

 

さて、1/14の夜に、田舎から電話が有ったようで、(寝てたから気付かなかったが)

緊急帰還の号令が掛かり、とりあえずは足を確保しなければなりません。

福岡に飛ぶか?北九州に飛ぶか?を悩みますが、(場所が直方なので)

北九州の夜着便では、レンタカーのカウンターが終了してるので、

便数が有る板付の方に決めますが、飛行機代4万円とは…ガーン

こういう時に頼りになるのはSKYで、新幹線とほぼ同額。

けれども、特典航空券に空きが有ったので、特典で帰ることにします。

以前は4日前で予約〆切でしたが、今は前日までOKなので、本当に助かります。

 

良く知人から、「〇〇に行きましょう。特典有るんでしょ~」とか、

この前の長崎遠征には、「ORCに乗って壱岐に行きましょう」とも言われますが、

青組は片道3000マイルで行けるのに、赤組は6000マイル必要。(当然お留守番)

マイルは有るけど、いつ何か起きるかもしれないので、今は使えないと言いますが、

今まさにそのことが起きてしまった訳です。

法事なら予定は組めますが、それ以上の緊急性ですからね。

 

尚、今回の記事は備忘録として掲載してますので、

興味のない方はスルーして下さい。

 

 

 

と言う事で、1/16に午後休を取得し、家に帰って支度をして、空港に来ましたが、

手荷物を預けて制限区域内に入ったら、搭乗口は10番だったのに12番に変更。

出発1時間前になったところで、今度は9番に変更され、またまた民族大移動です。

その為、電動椅子に2回も乗っちゃいました。爆弾爆弾

出発時間は16:00ですが、その後16:20発にリスケされました。

 

この日はCTS便の影響をもろに受け、次の便も20分遅れと言ってたので、

飛行機の予約を入れる際に、16時発の便にして正解だと思っちゃいましたよ。

 

 

 

そして着席しますが、

この便は、後部のC-ZONEは修学旅行で占められてたので、

今回は主翼付近に座りますが、

予約を入れた時は通路側に1席(あとは全部挟まれ席)有ったものの、

搭乗日の朝に見たら、窓側が1席空いてたので、速攻で座席変更を掛けました。

 

 

 

 

今回は遊びではないので、カメラはスマホのみ。

離陸して上昇して、富士山付近で撮影しますが、羽根が下界の視界を遮ります。

やはり主翼付近の座席は避けるべきと、改めて思いましたね。

 

 

 

夕焼けになってもう1枚、その他は仕事疲れで爆睡してました。ぐぅぐぅ

 

 

 

今回の航路は、山口県上空で大きく左旋回した時は、

一瞬北九州に下りるんではないかと思った程で、その後関門海峡の上空を通過し、

実家の上空を通った時は、パラシュートで降ろしてくれと思ったぐらい。

もちろん福岡空港混雑の為に迂回させられてましたが、5分遅れ程度で到着。

この日は偏西風が弱く、700km/h位で飛んでたのも大きかったです。

 

 

 

手荷物を受け取った後は、年末にお世話になったレンタカー会社に電話し、

送迎車を呼んで営業所まで送って頂き、

車のキーを受け取って、実家の方へ向かいます。