みなさん、こんばんは。

 

あぢぃ~ (謎)

 

 

さて、太多線に乗って多治見に到着し、

 

各駅停車に乗って、ゆっくりと進む予定だったんですが、

 

 

 

既に2番線には、快速電車が止まっていて、特急しなの退避で2番線に居て、

車内はめっちゃ空いていたので、快速電車で移動します。

 

 

 

315系は、クロスシートが無いのが痛いです。

通勤事情があって仕方がないですね。

 

 

 

そして名古屋に到着し、

 

 

 

JR東海  315系

 

名古屋でやっと乗車した列車を撮影。

当然ながら行先は、中津川に変わってました。

 

 

 

ここでやっとお昼ご飯。

 

 

 

本当は、向こう側のほうが美味しいと言うけど、

胃袋の中に入ったら、どこも同じということで、最初の店へ。

 

 

 

そしてかき揚げきしめんを食べますが、おなかが空いてるので1.5倍増し。

で、ココのかき揚げは注文が入ってから揚げるので、とにかく熱いのなんの…

その熱さが堪らないんですよ。

 

 

 

新幹線のホームに移動し、

 

 

 

乗車する新幹線がやって来ましたが、この目の膨らみは… N700S

2回連続のN700Sになるとは、懐かれ始めたかな???

 

 

 

 

あまりにも疲れたから、こだま号で。。。

 

 

 

そのグリーン車で帰ります。(笑)

 

 

 

名古屋から帰るには、新幹線を楽しみたいので、あえてこだま号で、

その為、ぷらっとこだまを使いますが、今はネットで列車と座席も決められ、

一週間前になってから駅で発券出来るので、前日の病院帰りに立ち寄った際、

クレジット専用の発券機で、一人待って直ぐに手に取りました。

当然ながら窓口は、ものすご~~~い行列です。(自分で調べろよっと)

指定席券売機も長蛇の列。

 

 

 

JR東海+16私鉄切符の時は熱海で下車しますが、今回は新横浜まで乗車し、

 

 

 

楽しい2時間半でした。(興奮して寝れなかったです)

 

 

 

で、西側の出口付近だったら横浜線に乗ってたでしょうが、

近くの出口は東側だったので、

 

相鉄戦に乗って帰ることにしましたが、

新横でも西谷でも接続が良く、新幹線降りてから40分で、自宅に到着しましたね。

運賃は加算料金が入って高いんですが、これもまた楽しい選択です。

 

 

おわり