みなさん、こんばんは。

 

どうして年末の忙しい時に、仕事をどんどん持ってくるのよ~

で自分らは会議のオンパレード、偶には手を動かせっつ~の。ムカムカ

 

 

 

さて、名鉄名古屋駅に到着した後は、

 

名鉄バスセンターにやって来て、

 

 

 

高速バスに乗車します。

それにしても、長島温泉行はインバウンドで混んでること混んでること。

 

 

 

1時間20分走って、関シティーターミナルに到着。

 

 

 

長良川鉄道のホームには、既に下り列車が止まってましたが、

 

 

 

長良川鉄道  ナガラ500形(503) GJ8マン

 

もちろん見送ります。

 

 

 

長良川鉄道  ナガラ300形(305) 

 

車庫に留置してる車を見て、

 

 

 

この鉄印を購入することができました。

昨年は越美南線99周年があったので、絶対に100周年は出ると思ってましたが、

時が経つにつれ、その事が頭から離れてました。

いつものフォロワーさんが紹介されて、この件があったのを改めて知り、

ちょうどHND→NGOの航空券を購入してたので、当日の予定を変更したんです。

駅員に申し込んでその束を見たんですが、あまり厚みが無かったような気が…

 

 

鉄印には乗車券が必要なので、美濃太田駅まで購入。

うれしい硬券で、ダッチングマシーンも健在です。

 

 

 

関駅には、もう何回来たのだろうか?

最初来た時は、関シティーターミナルが無かったので、

バス乗るには、栄町1丁目まで歩かなければならず、

上り列車まで1時間半待った記憶が有ります。

 

その時の記事です。

 

 

 

そして上り列車がやって来ましたが、まさかのGJ8マン。

よく考えたら、下りで見送ったのは美濃市行きでしたね。

 

それよりも、駅のホームには家族連れが5~6人もベンチに腰掛けてるのに、

この列車に乗ったのは私ともう一人。

駅舎内の鉄道模型は運休中なのに、ちょっと拍子抜けしちゃいましたよ。

 

 

つづく