みなさん、こんばんは。

 

夜の間に台風が過ぎて行き、台風一過を期待したんですが、

朝から雲が出て、しかも雨雲まで接近してる…

午後から晴れの予報でしたが、気温も上がってムシムシすると言われてたので、

体力温存の為に、今週末は完全OFFにしました。

 

しかぁ~し、レンタカー組には大きな仕打ち、

あの機体が明るい時間に撮れるのに、行きたくても行けないのが悔しい…えーん

車を所有していたら、間違いなくスクランブル発進してたでしょう。泣

 

 

で、ネタが尽きてるので、暫くの間は過去画像で繋ぐ事にします。

どのジャンルを出すのかは、記事を書いてる時の気分で左右します。

 

 

 

 

 

アメリカン航空  B777-200ER(N791AN)one world

2009/04/29 NRT

 

 

アメリカン航空  B777-200ER(N784AN)

2009/04/30 NRT

 

今日のネタは、アメリカン航空の機体です。

上はスペマのワンワの機体、下の方がノーマルの機体です。

 

 

アメリカン航空の機体はこのような無塗装で、透明コーティングをされてます。

ところが、B787導入をキッカケに(2013年)、シルバー塗装に衣替えをしますが、

B787の機体構造が、アルミ合金からCFRP(炭素繊維強化プラスチック)と黒くなり、

そのままではスタフラみたいになっちゃうので、シルバー調の塗装になりました。

 

アメリカの航空会社なんですが、エンジンはイギリスのRRエンジンを搭載し、

離陸開始の吹き上がり音が、GE・PWエンジンとは違います。

2タミ使用の為、到着はAランを指示されても、Bランをリクエストしますので、

Bランで到着機を撮影しても、よく撮れてた方です。

日が長いこの時期でしか、出発機としてゲジで撮影出来ました。

 

 

このような、鏡みたいなギンギラギンな予想が故に、

青色に書かれてるレジが、特に読み辛いのが難点でした。

デジカメで撮った画像を拡大すれば、何とか読めるレベルですが、

以前のようにポジフィルムで撮影してると、米粒を拡大しなければならず、

ルーペで拡大して見る目が、本当に疲れたのを思い出します。

かつてNRTに毎日通っていた主の方曰く、アメリカンだけレジ集めしてない位です。

 

 

今日はこの辺で。