みなさん、こんばんは。

 

もう春です。

いや、今日はほぼ夏です。

しかしまた、一気に暑さが襲って来て、身体が付いて行けません。

 

 

 

さて、先週にNRTに行ったのは、突如現れた金鶴のB788を撮影するためでしたが、

残念な事に、メンテのタイミングに当たったのか?結局撮る事が出来なかったです。えーん

金鶴は4月までの期間限定と言う事を聞かされてますので、撮らなければならない…

 

そして3/12の日に、ジャカルタに飛んで行ったと言う事は、翌日の朝到着は確実。

ただ3/13は、18きっぷで清水に行って、駿河湾フェリーに乗船して御船印の予定でしたが、

当日の天気予報は曇りに変わってしまい、富士山を見ながらの航行は無理と判断し、

空気が澄んでる年末年始の時に行く事に変更し、NRTに向かう事にしますが、今度は車が…

朝はデッキが開いてない可能性もありますが、一か八かと言う事で出撃する事を決め、

急きょ交通機関で向かう事を決めますが、肝心のリムジンバスの始発便はまだ運休中…

 

と言う事で、横浜駅まで歩いて移動し、ケト線に乗って日暮里からは課金して向かいます。

電車の中で、NRTに向かってる金鶴の位置を確認しますが、やはり間に合わない…ガーン

人間は到着前に空港に着きましたが、まだ3月が故にデッキは開いておらず、

 

日本航空  B787-8(JA835J) 金鶴

 

ならば撮れる位置に移動して、何とかその姿をカメラの納め、坊主は免れました。

課金して来てなかったら、このシーンは撮れてなかったです。

 

 

 

その直後にデッキが開門し、

 

 

 

ZIPAIR  B787-8(JA826J)

 

まだ未撮影だったZIPの4号機を撮影して、早々に2タミに移動します。バスダッシュ

 

 

 

2タミに着いてビックリ!

出発ボードが、1日のフライト全てが表示された事は、今まで見た事が有りません。

 

 

 

エアインディア  B787-8(VT-ANE)

 

ちょうどエアインディアがスポットインして来ましたが、

その奥に、何やらデッカイものが混じってる… びっくり

 

 

 

アトラス航空  B747-400F(N406KZ)

 

 

 

ルフトハンザカーゴ  B777-200LRF(D-ALFF)

 

現在のNRTのBランは、誘導路が工事中と言う事で、ターミナル側の誘導路しか使えず、

34運用の時は出発機オンリー、16運用の時は到着機オンリーとなり、

デッキに来た時は北風運用の34側を使い、出発機オンリーで使用されてますので、

長距離便で無い限り、出発機はBランにやって来ます。

貨物機も例外ではありません。

 

 

 

ZIPAIR  B787-8(JA826J)

 

そして、1タミのデッキで撮影したZIPの4号機ですが、

今度はICN(インチョン)に向かう為コチラに来て、

これでこの機体は、両面撮影して宿題が片付きました。

 

 

 

全日本空輸  B787-10(JA901A)

 

 

 

タイ国際航空  B777-200RE(HS-TJW)

 

 

 

シンガポール航空  B787-10(9V-SCD)

 

デッキから転がってる場所は結構遠く、いつも若干のメラメラが出てるんですが、

この日は運が良いのか、周囲に駐機してる機体が、全てAPUを止めていたので、

クリアに撮る事が出来ました。

 

 

 

反対側の2タミから、GEnxエンジン始動の音が聞こえてましたが、

この尾翼を見た瞬間、戦闘配置に就く事に…

 

 

 

 

日本航空  B787-8(JA835J) 金鶴

 

B8のエンドでも、ほぼクリアに撮る事が出来ました。

 

 

 

この日は上海に向かって飛んで行ったので、NRTに戻って来るのは日没直後。

何はともあれ、無事に撮れて良かったです。

 

 

 

日本航空  B767-300ER(JA620J)

 

 

 

日本航空  B777-300ER(JA743J)

 

目の前に駐機していた2機の機体が出発し、視界がクリアになりました。

その時、ランチェンの声が聞こえましたので、Bランは出発専用から到着専用になります。

 

 

ちょうど区切りが良いので、其の弐につづく