みなさん、こんばんは。

 

また緊急事態宣言ですか?

もう政府の方針は目標が定まっておらず、ウロウロ迷宮をさまよってる感じなので、

本当にどうにかして欲しいです。爆弾

 

 

 

 

さて、各駅停車を乗り継いで、6時間掛けて福島駅に到着。

 

JR貨物  EH500-22

 

今の東北本線の貨物の主は、ED75の赤べこから、EH500の金太郎に変わっちゃってます。

交流区間で両パン姿は、あまり見た事が無いのですが、

鉄道を離れて結構経ってるので、深く追わない事にします。

 

 

 

そして阿武隈急行駅の出札窓口に行き、

 

阿武隈急行の鉄印を頂きましたが、

今度は東北デスティネーションキャンペーンのロゴが入った鉄印を頂きました。

ただ、東北DCで公開されてたデザインと若干違い、なんだか寂しい感じ…

やはり真ん中に欲しかったです。

 

 

私の後にも鉄印を貰う人が居ましたが、話を聞いたら次は山形に行くと…

確かに1時間後に米沢に向かう普通電車が有るので、それに乗れば間に合いますが、

1巡目の私もそうでしたが、大多数の方が福島でとんぼ返りしてると見受けました。

 

 

 

私は前回、阿武隈急行に乗っていないので、今回は乗車しますが、

そのキッカケが奥の駅に有るんです。

 

福島駅は、福島交通飯坂線と共用してますので、ホームは供用、改札口も供用。

ただそれぞれの駅員が、改札BOXの中に入って、改札業務を行ってました。

 

 

 

 

阿武隈急行  8100系

 

1日に1本の丸森行に乗って、北上する事にします。

 

 

運転席は完全に国鉄仕様。

 

 

 

 

 

車内は当然ながらBOXシート、

窓枠下の4本のビス穴を塞いだ金具を見たら、灰皿の跡でしょうかね?

 

 

 

阿武急の8100系は、JRの713系とほぼ同じですが、

ワンマン運転を考慮して、運転席側のドアが運転席によって引き戸になってるので、

扉間のBOXシートは、1ブロック多かったです。

 

走り出したら713系そのものなんですが、

713系は試作車の900番台しか無いので、719系と同じと思って下さい。

但し、減速時の電気制動が無いので、高速域から制輪子で減速していくので、

走り出したら719系、30km/hを過ぎたら停止まで、東武8000系と同じ感覚でした。

 

 

 

50分間電車に揺られて、丸森駅に到着。

隣のホームに、槻木行の電車が居たので、殆どの方は電車を乗り継いでました。

 

 

で、私はと言うと…

 

この鉄印を貰う為に、阿武隈線の奥に入っていたのです。

 

2019年10月の台風19号で、被害が発生した影響で全線運転を見合わせ、

直ぐに福島~富野間が復旧し、12月に丸森~槻木間が復旧し、

1巡目に行った時は、区間運休の状態だったんです。

そして昨年の10月末に全線が開通し、

応援や感謝の気持ちを込めて、3/13から限定の鉄印を配布しています。

いつもは記帳料300円必要な鉄印ですが、ココは無料で頂きました。

3/13配布から1ヶ月経ってますが、まだ配布終了のアナウンスが無いので、

みんな知ってるけど来ないのかな???

知らないから来ないのかな???

電車を見送った駅員が、慌てて窓口にやって来ました。

 

 

 

 

と言う事で、乗って来た電車で、今度は梁川に向かいます。

 

 

 

車窓には阿武隈川の渓谷が見えますが、

まだ復旧の護岸工事は続いてます。

 

 

 

舌を噛みそうな長い駅名、かつては日本一の長さを誇っていたようです。

 

 

 

と言う事で、梁川駅に到着。

 

もちろん梁川駅でも鉄印を貰います。

もちろん無料でしたが、駅員から筆ペンを渡されたので、日付は自分で記入。

習字2段の腕を持ってましたが、字が下手になったなぁ~

スタンプのデザインは、丸森駅と違いますよ。

 

 

梁川駅に駅ソバが有ったので、ココでやっとご飯タイム。

得とくセット800円で、かき揚げ重と小せいろが出て来ましたが、

調理に15分、先客が居たのでその分で遅くなり、僅か10分でかき込むように食べたので、

味わう楽しみは無かったのですが、結構美味しかったです。

写真を撮る余裕が無かったので、美味しさが伝えられなく、申し訳ありません。

 

 

 

昼ご飯を食べて、改札を抜けたら、この電車がデンと居座ってました。

 

 

 

反対方向を見たら、新形電車が居ますね。

阿武急の8100系は、登場してから30年経過してるので、世代交代が始まります。

 

 

 

 

今度の電車はヘッドマーク付き、

はやぶさ2号のサンプルリターンを祝ったモノが、取り付けられてます。

沿線の角田市が“はやぶさ祭り”を開催してるらしく、

それに因んでHMが設けられてるかも知れません。

 

 

 

 

乗客が居ないので、再び車内探索。

貫通路のデザインは、貫通扉が無いので斬新ですね。

モーターの点検蓋は、国鉄そのものです。

 

 

 

と言う事で福島駅に戻って来ました。

結構面白い路線だし、週末きっぷでも乗れるので、

新しい鉄印のデザインが出たら、今度は梁川駅の定食を、しっかりと味わって食べたいです。

 

 

 

まだホテルに行くのは時間が早いので、今度はお隣さんに乗車します。

 

 

つづく