家族の愛が詰まったプラレール収納棚をラベリングでさらに使いやすく♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー 加藤 真由美です。



子どもが好きなプラレール。

例にもれず、我が家の息子も機関車トーマスのプラレールにはまりました。

もう十年以上も前になりますが、その頃のプラレール収納は3段ボックスにケースごとに線路や機関車を入れて、ざっくり収納してました。

ケースに何が入っているかがわかるように、トーマスのシールや字を書いたラベルは貼ってましたがとっても簡単なものでした。


先日、ビューティープロデューサーの鈴木友美さんのお家で素晴らしいものを見せていただきました!



プラレール収納棚!!

これ、なんと!末っ子ちゃんのために家族で協力して手作りしたもの!!

詳しくは、友美さんのブログをごらんください↓




すごいですよね~合格


で、こんなに素敵な収納棚ならたくさん遊んできちんと片づけられるようになってほしい!

と思い、もっと使いやすくなるためにラベリング。

ラベリングというのは、収納の中を見なくても何が入っているかがわかるようにするものなのです。

末っ子ちゃんは3歳なので、まだ字が読めないから写真でわかるようにしよう!と思い、友美さんに計測や写真撮影をさせていただきました。

で、出来上がったラベルがこちら☟




ラベルをそれぞれ2枚づつ作り、

1枚はケースの表に見えるところ、そしてもう1枚はケースの中に貼りました。

末っ子ちゃんが、お片づけする時にケースを上から見て何を入れるのかがわかるようになっていますグッド!


では、ビフォーアフターです。ちょっとアングルが違いますが、ご覧ください。

【ビフォー】



【アフター】





先日友美さんにお会いした時に、

「プラレール収納棚の場所を、離れた部屋からリビング近くのよく使う部屋に移動させました。

そのため以前は出しっぱなしになっていたものが、片づけないと他の家族が困るので、自然と片づけるようになってますチョキ

ケースごと出して遊んでも、ラベルが貼ってあるので、どこにどんな風に片づけたらいいのかがわかるので、末っ子ちゃん一人でもちゃんと片づけられていますよニコニコ


という嬉しいお声を聴くことができました。

プラレール収納は、たくさんの種類のモノがあり、いちいち片づけるのに面倒になったりしますよね。

でも友美さんのお家の例のように、

子どもが遊んで片づけることがスムーズにできるように

・子どもが使う量にして、箱や枠で入る量を決める

・1種類ごとにケースに入れて管理しやすくする

・中身が子どもにわかるようにラベリングを工夫する

など、気をつけてみてくださいね!


子どものおもちゃ収納の工夫や片づけられる仕組み作りのお話をこちらで詳しくきくことができますよ。


最後までお読みいただき、どうもありがとうございましたハニカミ 


■現在募集中 親・子の片づけインストラクター講座■
●親・子の片づけインストラクター入門講座
5月19日(金)明石市生涯学習センターにて開催

家庭内のお片づけについて1時間半で学んでみたい方向けの講座です。
くわしくはこちらをごらんください。


●親・子の片づけインストラクター2級認定講座
6月16日(金)明石市生涯学習センターにて開催

家庭内のお片づけをしっかりと時間をかけて学びたい方向けの講座です。
くわしくはこちらをごらんください



■ビジュー式カードワーク講座■
●お片づけを楽しく学ぼう♪カードワーク講座
5月31日(水)サン・ライフ明石にて開催

お片づけの始めにすること=分ける、をカードで体験できる講座です。
くわしくはこちらをごらんください。