ご訪問ありがとうございます。
整理収納アドバイザー 加藤真由美です
小学校の家庭科の教科書に、
こんな単元があるんです
教諭の友だちから、『すでに学習した単元だけど、子どもにちゃんと片付けの方法を教えて欲しい』と、嬉しい依頼をいただいたのでした
で、先日5年生の担任の先生2人と打ち合わせをしました。
打ち合わせの中で、私の要望として、
子どもたちに、授業前の意識調査をさせてほしい
授業の中で、子ども自身に実際に机の中と教室のかたづけをさせてほしい
子どもたちに、授業後の感想と意識調査をさせてほしい
の3つをお願いしました。
で、子どもの机の中にあるお道具箱の中身について、5年生の担任として、これは必要と考えるものを教えていただきました。
それと、教室のお片付けをするのに、教室の中の“みんなもの”と“個人のもの”の場所について、教室のルールをお尋ねしました。
しかしお2人とも、教室のルールがあいまい
次回までに、担任の先生自身で、ルールを決めて、そのための収納スペースの確保を宿題としました。(学校の先生に宿題出しちゃった)
私自身も、板書計画がちゃんとおさまるかどうかを調べるために、黒板の計測をしてきました。
“写真にメモ”というアプリを活用しています。
お家の中を、整理収納する場合でも
モノの場所を決めること、
収納スペースに収まるかどうか測ること
というのは、大切です
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。
ランキングに参加しています。ポチッと応援いただけると、励みになります。
↓ ↓