「誰もが使いやすい保健室ですよね♪」~ラベリングの効果 担任向け~ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

ご訪問ありがとうございます。

整理収納アドバイザー 加藤真由美です。

前回、保健室のラベリングの方法を紹介しました。


今日は、養護教諭以外の人も使う場所のラべリングを紹介します。


保健室は、養護教諭だけでなく、不在時には担任が使うこともあります。なので、使いそうなものには、どこにあるのかラベリングしておく必要があります。


例えば、救急処置コーナー

特に絆創膏はよく使うので、入り口に一番近い引き出しに入ってます♪


校外学習に持って行く救急ポーチ、嘔吐処理セットや熱中症対応セットなど。

入り口入って、すぐ左の棚に、大きく表示しています♪


そして、緊急時持ち出し救急セット

これは、緊急時すぐ必要なので、入り口入って左を見たらあります♪大きな表示‼️



学年毎に分けた健康診断票や保健調査票

校外学習に持って行く救急ポーチなどが入っている棚の下です♪



着替えが入った衣類ダンス
後ろのドア近くの着替えコーナーにあります♪


などなど。

養護教諭以外の人が使いそうなものは、なるべくドア近くにあると、探しやすく、動線にムダがありません。

時間短縮にもなります‼️ニコニコ


長くなったので、衣類ダンスの仕分けについては、次回詳しく書きますルンルン


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ポチッと応援いただけると、嬉しいです♪

  ↓      ↓

にほんブログ村  にほんブログ村