筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

      第16回  いいづか雛まつり  商店街の お雛さま  さよなら号



   お雛まつりの期間中 旧伊藤伝衛門邸・ 麻生大浦荘・ 嘉穂劇場 は遠くからの貸し切りバス・ 自家用での訪問者が多く来られました。 しかし 肝心の長崎街道の商店街は 駐車場等の 関係で せいぜい千鳥屋さんの駐車場に止めての お菓子購入の訪問まで がほとんどですが 長崎街道・ アーケード街の中にも なかなか面白 いところが多くあります。


  雛まつり 期間中に みやま市(旧瀬高町・旧大和町)よりの団体のお客様を案内しましたが  嘉穂劇場 から 長崎街道西構口  大神宮  蔵屋敷  筑前香春道の追分  白水橋  御茶屋  勢屯り  明正寺  太養院  森鴎外碑  からくり時計  中茶屋  下茶屋  宝月楼  納祖八幡  オランダ屋敷  帰りに からくり時計の展示場の さげもん 雛飾りの展示場 特に 雛のオーケストラ の展示 が お茶 をいただきながらの見学 なかなか好評でした。 


  アーケード東町の 白蓮想 も 店主有松さんの面白い白蓮のお話 と お雛様の別館展示 は時間が足らなくなるくらい皆さんに 好評でした。 雛まつりの 期間中でも 長崎街道のシャツターの降りた 街並みは 見学に来られる方々にとっては やはりさびしいようです。 「私の町では 商店街これ以上に空き店舗 多いんですよ」 とは話されますが やはり見に来ていただくことを考えれば 考えさせられます。


  空き店舗利用のシルバーの方々による お茶・たこ焼きなどの店舗などの 利用の仕方によっては おもしろい長崎街道の寛ぎと賑いの場 となるのではと(実際には まちづくり飯塚 久保森住光さんを 始め多くの街おこし考えられていますが) 考える筑豊風土坊で ありました。 


EJ01 EJ02
         雛のオーケストラ いいね                趣味の会の展示場

EJ03 EJ04
           置物飾り 1                         置物飾り 2

EJ05 EJ06
          置物飾り 3                         置物飾り 4

EJ07 EJ06
           置物飾り 5                        置物飾り 6

EJ09 EJ10
            さげもん                       オーケストラの雛達

EJ11 EJ12
      オーケストラの雛達拡大 1              オーケストラの雛達拡大 2

EJ13 EJ14
           現代の丸顔雛                      刺繍の 打掛

EJ15 EJ16
            白蓮想本館                     いらっしゃい 白蓮想

EJ17 EJ18
             白蓮想別館                  内部にもいろいろの展示が

EJ19 EJ20
         づらっと並んだ雛達 1               こちらもづらっと並んだ雛達 2


 飯塚の長崎街道・ 筑豊の街は今・ 遠賀川等 の 筑豊風土記 のテーマの中に 記載しています こちらもご覧ください




        今回で、  第16回 いいづか雛まつり  は 終わります。