筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

          秋月街道  久留米(府中宿)  (最終回)  (15)


 秋月街道は、久留米(府中宿)で終点となります。 松崎宿のはずれ追分石より南の 古飯 へ向かいますが、秋月街道は圃場整備で姿を消しています。 古飯の集落で旧道に入ります この街道の歴史は古く 古飯沼の地名は、南北朝動乱時代や江戸時代の参府路には、街道街があったと記されています が 昔の賑わいの面影は全くをありません。 (地元では ここは薩摩街道 筑後の国古飯の里 で看板に表示)


古飯の街道筋に 医傑 高松凌雲 と 兄 幕将 古屋佐久左衛門 の生家があり2基の 顕彰碑 が立つています。 凌雲は、戊辰戦争の際 函館病院では敵味方なく治療に当たり、日本における赤十字の精神の祖 といわれ 古屋は 英国歩兵操典 を初めとする語学に秀でた幕将 でありましたが 官軍の砲弾を受け戦死しました。

古飯交差点を南へ 平方集落の入り口に 御井・御原 の郡境石 が高さ90cm・一辺30cmの側面には文政12年(1829)9月が赤書されています。 伊能忠敬の測量時は、文化9年(1812)は 境木 だったと記されています。


秋月街道は本来は 北野天満宮外宮を 通るのですが 北野天満宮本宮 を参拝する寄り道をしてみました。 野天満宮は、菅原道真公 を祀った神社で 天喜2年(1054)京都北野天満宮の代官所として栄華を誇りましたが 戦国時代に兵火により社殿は全焼 

承応3年(1654)久留米藩有馬氏により 現在の神社となりました。 境内には樹齢900年の大楠(天然記念物)・慶長鳥居(県の文化財) 御書・書画も保管され神社祭典等も盛大に行われています。 門前町も発達し古い街並みが参詣者の心も和らげてくれます。


筑後川に架かる 神代橋 を渡ると 神代浮橋の跡の碑 があります。 鎌倉時代の元寇文永の役(1274) 地元豪族 神代良忠 は、博多へ赴く御家人たちを浮橋で対岸へ渡し幕府より褒美をもらっています。


府中とは、現在の久留米市御井町 で府中の地名で一時期、筑後国府 があったことに由来し 府中宿の 町並みは 現、高良大社の参道口で 高良玉垂宮 と呼ばれた時代の門前町でした。 薩摩街道の主要駅で 秋月街道より古い起源があります。 府中宿で まず目に付くのが 高良大社参道入り口にある石造りの大鳥居  二代久留米藩主が寄進しています。(明暦元年(1655)の年号があり国の重要文化財) 

宿内では、御井小学校が 本陣の跡 で入口には、伊勢の井 と小学校東側の道りにも 磐井の清水 と呼ばれる湧水の上に地蔵堂 が祀られています。(近年住宅都市化の為使用不可でイメージダウン です。)


高良大社とその周辺ですが 大鳥居から右に高速沿いに 祇園山古墳(県史跡) 県内では少ない方墳として知られています。  高良大社への車道を上ると 中腹の車道脇で 神籠石 高良大社の旧道と車道の交わるところでは モウソウキンメイチク(国の天然記念物) 高良大社の本殿 ・幣殿 ・拝殿 は国指定の重要文化財 となっています。 


ツツジの名所・高良森林公園 からの毘沙門岳城跡は高良山の山頂(北緯33度17分53秒 東経130度34分28秒 標高312.32m)であり南北朝時代、筑後川合戦の本拠地だったと伝えられています。 この場所でようやく 秋月街道 踏破 です。


筑後の平野 を堂々と流れる 筑後川 北方に望む 古処の山 その先 筑豊  から 延々尋ねた 秋月街道 10宿  90km 15日間の旅の 終点です。

( 18時10分西の空に 太陽の沈むのを見ながら山頂を 去ります。 筑豊風土坊 )

   
  筑豊風土坊のブログ-高松凌雲生誕の地   筑豊風土坊のブログ-平方の郡境石
   高松凌雲・古屋佐久左衛門生誕の地                 平方郡境石
  
  筑豊風土坊のブログ-北天満宮   筑豊風土坊のブログ-街道の街並み
          北野天満宮                       門前町の街並み
  
  筑豊風土坊のブログ-神代橋   筑豊風土坊のブログ-磐井の清水
         神代浮橋跡の碑                       磐井の清水
  
  筑豊風土坊のブログ-祇園山古墳   筑豊風土坊のブログ-高良山の神籠石
         祇園山古墳                         高良山神籠石
   
  筑豊風土坊のブログ-高良大社大鳥居   筑豊風土坊のブログ-高良大社
        高良大社大鳥居                        高良大社
  
  筑豊風土坊のブログ-高良大社奥の院   筑豊風土坊のブログ-愛宕神社
       高良大社 奥の院鳥居                     愛宕神社

高松凌雲生誕の地 北緯33度22分41秒  東経130度34分34秒

平方郡境石  北緯33度22分13秒   東経130度34分26秒

北野天満宮  北緯33度20分37秒  東経130度35分03秒

祇園山古墳  北緯33度18分06秒  東経130度33分14秒

高良大鳥居  北緯33度18分23秒  東経130度33分13秒

高良大社    北緯33度18分06秒  東経130度33分57秒 


        筑豊風土坊のブログ-松崎・府中街道地図
                    松崎・府中街道地図
                   



        御静聴(見) ありがとうございました。  

                    次回は 筑豊の 唐津街道  へ