筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

              秋月街道  松崎宿  (14)


  昨日の野町宿記念碑より、 南西へ進むと約1.4kmで甘木鉄道の踏切を渡り 国道500号の原地蔵交差点に達します。  直進すると約300mで 旧太刀洗航空隊の正門 (第五航空教育隊跡入口と旧時計台)に 左へ曲がると約400mで左手に甘木鉄道 太刀洗(戦闘機が展示されている隣)、 右手に 平和記念館と駐車場 があります。


秋月街道は、先ほどの原地蔵交差点を南西方向に直進します。 約450mで左手にドラッグストアー道路反対側の電柱の根っこに 筑前・筑後の郡境石(高さ1.3m自然石に 従是東北筑前領と刻) があります。


松崎宿は、更に南西へ約2.9kmで松崎交差点 ここを南方(左へ)曲がるとすぐに 古い街並(旅籠 油屋) が松崎宿内の街道になります。 北構(本来は東構口)は、松崎交差点と油屋さんの中間に東に入る道を進むと正面に大きな 旧家の門・ 更に右鉤の手に道は曲がり 進むと 約100mの道路両側に 北構口の石積が約1.5~2mの高さで幅は約4mで積まれています。 (鉤の手は人馬の驀進防止)


油屋より南西側には、本陣 (御茶屋) があり、 本陣先より右に折れる通りを 桜の馬場 と言い 延長約500m 松崎天満稲荷神社 迄で  途中には 野田宇太郎の文学碑・ 柳勇翁蹞彰碑が 松崎城内には幼稚園・三井高校・運動施設 などあります。 桜の馬場 の名称からは、 武士達による 流鏑馬・小笠懸の神事や跳馬の訓練にも使われたと思われます また近年は 桜の季節には目を楽しませてくれるのでしょう。


宿の南構口(こちらも本来は西構口) は、寺の前の三差路を南西に鉤手で曲がりその先で構口となっています。 更に進み 神社の少し先 人家の花壇の中に 松崎一里塚 橋を渡り交差点の出口付近に 松崎の追分石(南至 北野・久留米・御井町  北至 二日市・博多 西至 小郡・田代と刻) が現存しています。



太刀洗駅   北緯33度24分50秒 東経130度37分08秒

旧時計台   北緯33度24分39秒 東経130度36分54秒

筑前・筑後国境石 北緯33度24分46秒 東経130度36分35秒

松崎北構口  北緯33度23分51秒 東経130度35分12秒 

本陣      北緯33度23分47秒 東経130度35分06秒

松崎南構口  北緯33度23分32秒 東経130度35分08秒

松崎一里塚  北緯33度23分17秒 東経130度34分39秒

  
  筑豊風土坊のブログ-太刀洗平和記念館   筑豊風土坊のブログ-国境石
         太刀洗平和記念館                  筑前・筑後国境石
   
  
筑豊風土坊のブログ-時計台   筑豊風土坊のブログ-北構口
   旧時計台と西日本航空発祥の地 碑              北構口(東構口)
   
  
筑豊風土坊のブログ-油屋   筑豊風土坊のブログ-本陣
          旅籠 油屋                        本陣 表道り
   
  
筑豊風土坊のブログ-桜の馬場   筑豊風土坊のブログ-野田宇太郎文革碑
          桜の馬場                     野田宇太郎文革の碑
   
  
筑豊風土坊のブログ-松崎天満宮   筑豊風土坊のブログ-南構口
         松崎天満稲荷神社                    南構口(西構口) 

 
  筑豊風土坊のブログ-松崎一里塚   筑豊風土坊のブログ-松崎追分口
          松崎一里塚                       松崎追分   
                 
                   筑豊風土坊のブログ-松崎街道地図
                          松崎街道地図



           次回は 秋月街道 久留米(府中宿) (最終回) へ