日本語の文法をしっかり学びましょう! (Youtube上で無料講座を配信開始) | プライベートレッスン講師・ペンギン先生のつぶやき

プライベートレッスン講師・ペンギン先生のつぶやき

ドイツからスカイプを用いたライブレッスンを提供中。
ハイレベルなレッスンを目指し、自作のテキスト作成や講義技術の向上に日々励んでいます。

このブログでは、受験業界の本音、ドイツ生活で感じたこと、レッスン中に発見したことなど綴っていきます。

今や学校教育の現場でもおろそかにされがちな日本語文法。

学校の先生の負担が大きく、なかなか思うに授業準備に時間が回せない。。。

特に国語は、このところ英語の早教育に押されて授業時間も減らされてしまい、風前の灯状態。。。

 

こうなると学習塾に小学生や中学生の頃通っている子どもたちしか、現代日本語文法を学ぶチャンスがなかったりします。

本当にこれで良いのでしょうか?

 

大ベストセラー『国家の品格』の著者であるお茶の水女子大学名誉教授の藤原正彦先生も、日本人の基本は、「読み書きそろばん」と仰っています。それすなわち、国語と数学のお勉強です。

 

先生は中学生の時分から外国語に興味を持ち、フランス語やドイツ語を独学で習得してしまった方。

アメリカやイギリス・ケンブリッジ大学に客員として留学経験もあります。

その方が、「英語をどうこう言う前に、日本人なら母国語の日本語できちんと論理的に自分の考えを表明できるようにならなければいけない」と、著書の中で繰り返し主張されてきました。

 

私も国語のプライベート講師ですから、先生の意見に賛成です。

どんなに英語が流ちょうになっても、所詮私たちは日本人なのです。そこを忘れてはならないと思います。

日本語の乱れがこのところ目に余ります。それは間違いなく、学校教育の現場で国語が軽んじられているからです。

 

Youtubeというプラットフォームを使ってドイツ語講座を配信しているので、「この際、母国語の文法講座も開講しよう!」と思い立ちました。

小学生から社会人の方まで、すべての世代の日本人に是非視聴していただきたいです。

 

日本語の文法を学ぶと、英語やドイツ語を学ぶ際に言語間比較ができるので、頭の中がスッキリすることがあります。

日本語の面白さ、他の言語にはない柔軟さも体感できます。日本語は非常によくできた言語です。

もっともっと母国語に興味を持ってほしい!その一念で動画を配信していきます。

その名も『知ってるつもり?!現代口語文法』です。

 

目標は毎日配信。

目標レベルは、高校受験の難関校で出題される文法問題も難なく正解できるくらいまで。

是非チャンネル登録していただいて、最後までご視聴ください。

 

なお本講座は、2020年3月にVolkshochschule Düsseldorf (VHS Düsseldorf デュッセルドルフ市民学校)にて開講予定でした『現代日本語口語文法』の内容を簡略化することなくフルバージョンでお送りするものです。

講義は30回くらいで完結することを見込んでいます。

 

一人でも多くの方が母国語である日本語に興味をいただいてくれるなら、これ以上の喜びはありません。

 

ではYoutubeでお会いいたしましょう!