LCCを利用して思う事。 | Koaのブログ

Koaのブログ

60歳手前になって改めて、つぶやきを綴ってます。不定期、ジャンルは色々。アメリカ在住30年以上のアラカン独り言

日本3日目


成田から札幌への移動日


昨日もここに書いたが下の娘と私は他社便の空席に乗せて頂く事は可能だが、上の娘と娘の彼氏には適応しないので、成田から札幌間の国内線航空券、どうしようかと。。


で、分かった事が、

成田発着便は比較的、航空券が安い事。

まして、今回、利用させて頂くJet star さんは、日に何便も札幌に飛ばしていらっしゃる。

スタンバイも考えたが、座席を購入するのとあまり値段が変わらなかったので、コンファームを買う事にした。


自社便だと空席の把握は簡単だが、他社便だとそうはいかないので、コンファームを買ってしまえば、ストレスフリー。(乗れるか?乗れないか?ビクビクせずに済むという意味で)




携帯でチェックインを済ませ、携帯のウォレットで、この搭乗券が見れる。


当日、空港の自動チェックイン機でこの搭乗券を読ませて荷物タグを印刷、そのまま荷物を流す所に持って行き、同じように搭乗券で荷物も流せた。


人と話さず機械でチェックインが完了したのには、ある意味感動したおねがい




成田空港ターミナル3

まだ、工事中?と思わせる建物内ニヤニヤ


機内までも、こんな感じ


はい、階段。

搭乗橋無し悲しい



荷物があったので、航空券をアップグレードしてたので、(15kgまで預けられるように)




500円のバウチャーが付いてたのでお飲み物とスナックを選べた。


普段、一人で日本国内を移動する時には大手さんのスタンバイを使わせて貰っているが、正直、成田発、第三ターミナル、飲み物購入制、全然問題無いと思った。

コストをとことん削減し、低価格で空の移動が可能というのは大歓迎かと。


今回は、特に



な!なんと、

知り合いがチーフパーサーだったラブラブ


ああ、、だからジェットスターの宣伝?

いえいえ、私は彼女が乗ってる事は全く知らず、機内で声をかけた。


CAの皆さん、彼女をはじめ、皆さんとても感じが良く、、ちゅーデレデレラブラブラブ


なぜ、こんな投稿をしてるかと言うと

何年も前に使ったP航空会社がLCCのイメージで、、ターミナル、チェックインカウンター、機内、どれもこれも最悪だったのだ。2度と乗らないと心に決めたし、反面教師、ああいうサービスはダメだ、と自分に言い聞かせた。


航空券、航空会社の選び方、それは個人の価値観、優先順位で大きく違うと思うが、私はLCCの印象を払拭してくれたジェットスターさんに拍手👏👏👏