世間は9連休の中、研修会に参加してきました
講師の先生も「お盆休みの中大変ですね」と労ってくれましたが
それにしてもここに研修日をもってくることないと思うんですけど・・・
さー本題
北海道旅行記3日目です
3日目の行程は知床→網走→サロマ湖の先にあるコムケ国際キャンプ場
地図上は日本海を移動してますが陸路ですYO
まずは知床クルーズからいきましょう
15年前はちっさい漁船のちっさいベンチに座ってクルーズしましたが、今はちゃんとしたクルーズ船でした。事故対策としてライフジャケットもしっかりしたタイプでスタッフの方がきっちり着用したか確認されてました。次男のライフジャケットのみ子どもサイズだったんですが、次男のにはココヘリというGPS端末も取り付けられてました
昨夜は蒸し暑くて寝苦しい夜でしたが、やはり知床は寒いです。この日は曇り&爆風だったので寒かったです
長ズボン・半袖シャツ・防水ジャケット+ライフジャケットで丁度良いです。短パン半袖で挑むと凍えます
長男はこのスタイルがお気に入り
で、肝心のヒグマですが貸してもらった双眼鏡で必死こいて探します
乗船してる全員+スタッフの高性能双眼鏡でずっと探しますが、なかなか見つかりません
ヒグマ発見率が高いルシャ湾で折り返すコースだったんですが、ヒグマいない・・・
今回はダメかとなった時に
あ、ヒグマですね
いましたいました!
ついにヒグマを発見しまs・・・
どこ?どれ?
スマホだとコレが限界なのですが
これがヒグマです。双眼鏡で見たら動いてるので分かるのですが、写真で見ると黒い岩でした(笑)実は子連れなのですが、この写真からだとまったく分かりません・・・
ヒグマも見れて大満足な知床クルーズでした
次なる目的地は網走監獄
捕まったポーズ(笑)
お昼ご飯食べました
監獄飯A(さんま)です。学校の給食見たいな食器なのと麦飯なのが良きです
美味しかったですし、1050円と観光地にしては良心的な価格設定
園内がめちゃ広かったです
ゴールデンカムイの白石のモデルとなった人
日露戦争の備えとして北海道開拓と道路整備の必要性から囚人が労働力として過酷な状況におかれたことを知りました
網走監獄の後は本日のキャンプ場であるコムケ国際キャンプ場へ
この3日のキャンプで一番良いキャンプでした
本日はカルビ入り焼きぞば
またしてみセイコーマートで材料調達
ご飯の後は温泉へ
ここの温泉も良かったです
北海道はどこも立ち寄り湯が良心的な値段で助かりました
3日目は以上です
次回は滞在5分の日本最北端と〇〇地獄のキャンプ場です☆
封筒貯金始めたい
シンプルデザインもあり
欲しい(笑)
このサイズ感はなかなかない
なにかと便利なサイズ
このサイズも良き