耳たぶがかゆくてかじって(甲州弁で、かくの意)たらですね

 

 

 

出血しちゃいました・・・

 

 

 

で、浸出液が出てきてかさぶたみたくなるんですが

 

 

 

気になってまたかいちゃって→浸出液が出てきて・・・の繰り返し状態

 

 

 

我慢我慢!と思っいながらも手が無意識に耳にいっちゃいます

 

 

 

誰かなんとかして・・・

 

 

 

 

 

さー本題

 

 

 

今日からしばらく旅行記になります

 

 

 

北海道へ行ってきたんですYO

 

 

 

10日間かけて北海道を半周してきました

 

 

 

めっちゃ疲れました(笑)

 

 

 

それでは初日の行程から

 

image

 

グーグルマップのタイムラインがおかしなことになってますね

 

 

 

初日は新潟からフェリーで日本海上にいたので北海道上陸後のルートは2日目になります

 

 

 

マイカーなのでフェリーを選択したのですが新潟を昼12時に出航というスケジュールでした

 

 

 

盆地から新潟は道が順調&休憩なしで約5時間かかります

 

 

 

乗船方法確認したり出航前に食料買い込んだりと諸々考えると2時間前には新潟到着しておきたいところ+高速ぶっつづけ5時間走行はきついので休憩も1時間ぐらいはとるとして8時間前に出発を決めました

 

 

 

なので盆地を朝4時出発です

 

 

 

前日までに荷物を積み込み完了

 

 

長男がビビりながらキャリアに荷物載せてくれました

 

 

 

きっちり朝4時出発し、新潟までの道も順調に進んで9時半には新潟到着

 

 

今回は新日本海フェリーのあざれあに乗船です

 

 

 

出航まで時間あるので、奥さんはメイク、僕はホームセンターでキャンプに使うモノを追加購入したりガソリン補給したり、昼ご飯をコンビニで買いこんだりしてたらあっという間に2時間経過

 

 

 

乗船準備です

 

 

 

同乗者は歩いて乗船、ドライバーは車と一緒に乗船となります

 

 

一泊とは思えない荷物を担いで乗船へと向かう奥さん・・・

 

 

 

僕は乗船まで30分以上待ちです

 

 

暇だったので写真撮ってたらみんな撮りだしました(笑)

 

 

 

無事乗船して家族と合流

 

 

 

部屋の感じはこんな感じです

 

image

 

ステートAという部屋です

 

 

 

あざれあで家族4人で宿泊する場合はこのステートAとなります

 

 

 

ツインベッドと奥のソファベッド×2という構成です

 

 

 

居住空間はそれほど広くはありませんがソファのあたりがリビングダイニング

 

image

 

 

 

長男は自分でテラス席を作ってました(笑)

 

image

 

 

 

テレビもついてます

 

image

 

が、たまに電波が届かなくなります(笑)

 

 

 

スマホの電波も届かないことが多いです。船内Wi-Fiは30分×5回まで使用可能ですが、こちらも電波状態が良くない時があります

 

 

 

トイレ・洗面・シャワーブースもついてます

 

image

 

タオルも人数分完備です

 

 

 

お風呂は大浴場を利用しました

 

image

 

 

 

クローゼットと

 

image

 

 

 

冷蔵庫も完備

 

image

 

 

 

お湯も沸かせます

 

 

カフェオレを湯飲みで作り、割り箸で混ぜております(笑)

 

 

 

昼ごはんは持ち込みましたが、レストランでも食べることができます

 

 

 

しばし船内を探検したりタブレットにDLした動画見たりして過ごしたら夕飯です

 

 

 

レストランはオープン前から並んでました。理由は窓際の席を確保したいからなようです

 

 

 

我が家は争奪戦に負けました・・・

 

 

水で船の角度を確認中

 

 

 

次男のラーメン

 

image

 

コショウ付きなのはポイント高いです

 

 

 

値段もそこまで高くなく美味しかったです

 

 

 

夕飯後は大浴場へ。露天風呂もあり開放感抜群でした

 

 

 

日本海なので夕日も見れました

 

image

 

 

 

その後はタブレットなどしつつ

 

image

 

 

 

親はコインランドリーへ

 

image

 

 

 

心地よい揺れを感じながら就寝

 

image

 

揺れは常に感じますが、荒れてはなかったため船酔いもなく快適な船旅でした

 

 

 

12時に乗船してその後ずっと船の中なので時間をつぶせるモノがあった方がいいかと思います

 

 

 

我が家はお子達はタブレットでゲーム

 

 

 

大人は北海道のガイドブックとタブレットにアマプラでDLしておいた動画を見ながら過ごしました

 

 

 

あとやっておいてよかったのが

 

 

乗船券の事前印刷

 

 

 

これをやっておくと窓口での搭乗手続きの必要がないため、直に乗船できます

 

 

 

さらにこの乗船券のQRコードが部屋のオートロックのキーも兼ねてます

 

 

百均のネームホルダーにお子達の乗船券入れて鍵にしてました

 

 

 

窓口での乗船手続きでもQRコード付きの乗船券は発行されますYO

 

 

 

以上初日のレポートでした

 

 

 

そして2日目は北海道上陸と同時に予定していた行程がぶっ飛ぶことになります・・・

 

 

 

 

 

お買い物マラソンスタート!

10日はポイント4倍!

エントリーできます↓

楽天市場

楽天市場

 

 

 

 

このTシャツめっちゃ欲しい

 

お米以外も入れられて、冷蔵庫の野菜室に入る米びつ

 

分別できて目隠しできます

 

棚があるのがありがたい

 

TG柄が欲しい

 

かっこよすぎるクーラーボックス









 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村