いやー寒い
風も強くて寒いったらありません
秋はあんなに暑い暑いと言ってたのになぁ
寒いから厚手のパーカーとか着込むんですが
洗濯しても全然乾かないのがネックです
さー本題
今日は階段について
今日はリビング階段のデメリットについて
リビング階段を採用しているご家庭も多いかと思います
メリットは子供がリビングを通って二階へ上がるので顔を合わせることができること
うんうん
思春期とかでもあいさつぐらいはちゃんとしたいよね
なので我が家もリビング階段を希望しました
が、結果的に我が家はリビングスルー階段となりました
理由は
ボルダリングウォールです
通常ミサワで蔵付きの家を建てるとボルダリングウォールの場所に階段が来ることが多いかと思います
でも我が家はボルダリングウォールがあったため
階段はこの裏に配置されました
なのでリビングを通り抜けて二階へ上がる形になっております
リビング階段と同じように家族と顔を合わせられるという目的は果たしています
が、ここで思わぬデメリットが発生します
こちらー
階段に荷物チョイ置きしがち問題
二階に持って上がるのって結構めんどいので
ナニカのついでに持っていこうとチョイ置きしておくわけです
で、結局チョイ置きしたモノって使用頻度が高くないモノだったりするので
そのまま階段に居座り続ける形に・・・
昔々に段ボールのインテリア化問題を提起しましたが
階段でもチョイ置きしたモノがインテリア化していくわけです
なぜならリビング階段と違って
リビングから見えない=置いといても大丈夫♪になるからです
これはいつかの洗濯物のチョイ置き
この存在感よ
ただでさえ危険な回り階段のど真ん中にデンと置かれています
降りる時なんて決死の覚悟ですYO
そして赤丸に注目!
今日
2週間ぐらい前
これがチョイ置きからのインテリア化、その実例です
インテリア・暮らしジャンルの住民よ
これがインテリアだ
プラドの盗まれたけどダメージほぼゼロで新車を買った話↓
楽天スーパーSALEスタート!
エントリーできます↓
本気のダウンベスト
黒欲しい
黒欲しい
ナチュラルも捨てがたい
つけおき洗いができる落とし蓋がありがたい
珍しい二人乗り
こう見えてクッションです
明日の20時より半額!