チュッパチャップスのアイスを子どもが食べてました

 

 

 

そんなアイスがあったとは・・・

 

 

 

ちなみに我が家の長男は昔チュッパチャップスのことを

 

 

 

チャップチャップス

 

 

 

と言ってました(笑)

 

 

 

かわいかったなぁ・・・

 

 

 

 

 

さー本題

 

 

 

今日はこちらについて

 

 

引き渡し間もない頃の我が家

 

 

 

ここについての話です

 

 

そう、雨樋です

 

 

 

丸ではなく角なのがかこいいですよね

 

 

 

これグッドデザイン賞を受賞してるそうですYO

 

 

 

で、何が問題かというと・・・

 

 

 

ここ

 

 

気に入らないんです

 

 

 

玄関の雨樋

 

 

横に伸びている部分が嫌で、反対側なら横の部分が無くなるから変えてくれ

 

 

 

と、打ち合わせ時に設計士さんにお願いしたのですが却下になりました

 

 

 

理由は

 

 

庇の長さが玄関ドアの幅ぴったりなので、反対側に雨どいをもってこれないから

 

 

 

仕方ないっちゃー仕方ないのですが

 

 

 

やっぱりかっちょ悪いです

 

 

 

あと軒天が木目なので雨樋の白さが浮いちゃってます

 

 

 

どうせなら玄関をもっと引っ込めるか、家を大きくするかして

 

 

 

庇が外壁から出っ張ることないようにすればよかったです

 

 

 

玄関をひっこめれば部屋が狭くなるし、家を大きくすればお金がかかるしでどっちも嫌ですが・・・

 

 

 

次は屋根からの雨どい

 

 

なげぇ

 

 

横に長過ぎます

 

 

 

そして玄関同様、木目軒天に白い雨樋が・・・以下同文

 

 

 

片流れ屋根の宿命なのですが

 

 

 

本来なら

 

 

赤丸部分で竪樋にできたはず

 

 

 

反対側はそうなってます

 

 

 

 

しかし

 

 

外観のポイントとなっている擁壁を迂回せねばならず

 

 

 

結果としてこの長い雨樋になりました

 

 

 

つまり

 

 

 

見た目にこだわった結果

 

見た目がいまいちになりました

 

 

 

そもそも僕がデザインをパクった参考にした

 

 

 

ジニアス蔵のある家

 

 

 

1/12勾配という緩い片流れの屋根のデザインが気に入り採用したのですが・・・

 

 

 

 

・・・雨樋なくね?
 

 

 

え?隠ぺい配管?

 

 

 

雨樋で?

 

 

 

雨樋を外壁の内側に!?

 

 

 

それは危険じゃないの!?

 

 

 

と、設計士さんに聞いてみると・・・

 

 

 

モデルハウスは見た目優先で雨樋つけてないんです。なので雨の日は屋根から垂れ流しです(苦笑)

 

 

 

マジかよ・・・

 

 

マジだよ!!

 

 

 

本当にないじゃん・・・

 

 

 

なんか、ズルくない!?

 

 

 

そういや検討中にもらったパースも最初は雨樋なかったなぁ・・・

 

 

 

 

あ、住林もだ

 

 

 

 

で、契約してからの打ち合わせで雨樋つくっていう・・・

 

やっぱズルくない!?

 

 

 

 

プラドの盗難に遭いました↓

 

 

 

 

 

 

 

アメリカンダイナーな雰囲気

 

ブラックかっこいい

 

グレーも好き

 

コンセントガード試してみたい

 

コスパすごい

 

ガジェットポーチ探し中

 

 

 





 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村