季節が変わってきて嬉しい反面
悩みが一つあります
そうです
着るモノ問題
僕は短パンで仕事してるんですが
朝晩の冷えがつらいです(笑)
チャックで着脱できるズボン買おうかな・・・
さー本題
今日は土間収納についてです
我が家は玄関の横に土間収納があります
もともとガレージが欲しかったのですが
奥さんに即刻却下されたので
3畳ほどの土間収納を無理やり玄関横に作りました
初期の頃
現在
で、この土間、右奥にさらに空間があります
赤枠が土間収納、その横に土間蔵があります
蔵なので天井高1400です
タイトルのデッドスペースですが、この土間蔵ではありません
この土間蔵への入り口です
これが土間蔵への入り口です
この上の空間がデッドスペース、でした
設計士さんは図面上でここがデッドスペースとなるのでハンガーパイプを入れることを提案してくれてました
で、上棟後の立ち合い打ち合わせで実際に位置を確認してハンガーパイプを入れてもらいました
高さは2200だか2300ぐらいとかなり高い位置に付けてます
ハンガーパイプがあるとコートハンガー的に使いたいところですが
下に土間蔵への入り口はあるため高い位置にパイプ付けても入り口に干渉しますし
そもそも位置が高いので日常的に上着掛けるには使いづらいです
では、何を掛けるためにパイプをつけたのか?
答えはこちら
登山用のザックをかけてます。
なかなか良い収納ではないかと自画自賛
普段使いしないですが、積んでおくと場所とるので
ギュウギュウにしてハンガーに吊るしてます
盲点だったのは
ザックのベルトがたら~んと垂れてくること・・・
土間蔵にはほとんど入らないのでいいんですけどね~
デッドスペースだけど活用しにくい場所
×
あんまり使わないけど場所とるモノ
この組み合わせ、なかなかよい活用方法だと思ってます
プラドの盗難に遭った話↓
良い
使いやすいサイズ
カバーが素敵
秋な雰囲気
安い!
黒買いました
ベージュ欲しい