最近スマホのバッテリーの減りが早いです

 

 

 

使い始めて2年半になるのですが

 

 

 

バッテリーはやっぱり2年過ぎるとヘタってくるのか・・・

 

 

 

機種変するかなぁ

 

 

 

スマホにして以来ずっとアンドロイドでしたが

 

 

 

次はiPhoneにするかなぁ

 

 

 

 

 

さー本題

 

 

 

庭ででBBQをした時の話です

 

 

まだ火をおこしてる段階なのに、焼きをはじめるお子達・・・

 

 

 

ここでおかしいなと思ったあなたはBBQを相当やりこんでますね?

 

 

 

そうです

 

 

 

火おこし中にこんな写真撮っていてはホントはいけません

 

 

 

バーナーで炙り続け、赤くなってきたら風を送り込んで真っ赤におこす

 

 

 

これが鉄則です

 

 

 

しかし我が家のBBQコンロはBluetoothで制御するハイテクコンロなので大丈夫なのです

 

 

バッテリー式の送風機がついていて、スマホで風量を調整できるのです

 

 

 

今回はコレに助けられました

 

 

 

と、言うのも

 

 

 

いつもガスバーナーでガンガン浴びせて火を起こすのですが

 

 

 

バーナーが行方不明・・・

 

 

 

着火剤はないし、着火剤の代わりになる牛乳パックも今日ゴミの日で出したばかり・・・

 

 

 

やべーやべー

 

 

 

しょうがなく、割りばしと庭のアオダモの枝を使って火種にしました(笑)

 

 

 

こーゆー場合の着火は難しくて、炭に火がうつってもすぐ消えてしまうことが多く

 

 

 

うちわで空気を大量に送ってやる必要があるのですが

 

 

 

それを送風機がやってくれるのマジありがたや

 

 

 

風量MAX10分で炭が真っ赤になりました

 

 

 

ハイテクバンザイ!

 

 

 

 

 

 

さー焼いていこう

 

 

うちの奥さん、BBQとなると何故かパン焼きたがるんですよね・・・

 

 

 

僕は焼きながら、焼けたら網から直で食べるスタイル

 

 

牛タンにニンニクの芽を巻いて食べたらめちゃおいしかった

 

 

 

いつも思うんですが、ネギ塩牛タンって焼く前の段階でネギにまみれてることが多いですが

 

 

 

焼くとネギ全部落ちるんですけどー

 

 

 

あれどうにかならないの?

 

 

 

でもネギの代わりにニンニクの芽巻いたら、うまかったら結果オーライ!

 

 

 

行者ニンニクは料理をおいしくするというアシリパさんの教えを思い出しました

 

 

 

行者ニンニク、植えてみようかなー

 

 

 

 

 

で、片付けですYO

 

 

 

めんどくさいですよね

 

 

 

お皿もコンロも油でギトギトだし・・・

 

 

 

でも我が家はウッドデッキの掃き出し窓開けたら直でキッチンです

 

 

 

 

昔、謎のUMAをとらえた写真

 

 

すぐキッチンのシンクなので汚れものもとりあえず放り込むことができます(奥さんにシバかれます)

 

 

 

モノの出し入れに便利なのが子供達も分かっていて

 

 

 

外で遊んでて喉が渇いたらこの窓をコンコンして飲み物を要求してくるようになりました(笑)

 

 

 

こんな使い方は想定してなかったので偶然の産物です

 

 

 

次家を建てるとしてもこの間取りは採用しようと思います

 

 

 

夜が心地よい時期なので

 

 

 

リビングの窓からコンロだけ出して

 

 

いろいろ炙りながらチビチビやりたいなぁ

 

 

 

お酒飲めないけど(笑)

 

 

 

 

スーパーSALEスタート!

5日はポイント4倍!

エントリーできます↓

イベントバナー

イベントバナー

 

夏の旅行の備え

 

スライドできるの大事

 

握りやすい形が大事

 

小学生と中年の足の裏をキレイにしたい

 

保冷が大事な季節

 

 

2時間限定50%OFFクーポン

※Pickしたアイテムだけでなくショップ全体に適用

 

50%OFF

 

イーザッカマニア

 

アクアガレージ

 

ワンピスター

 

ラジエム

 

カリス

 

アンドイット


ハグユー


神戸レタス

 

ノアル

 


30%OFF

 

フォーシー


20%OFF

 

レカ

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村