関東地方に雪予報がでてますね
でも気温的に雪にはならないんじゃないかとみてます
さてどうなるか・・・
お子達は雪を願ってますが(笑)
さー本題
我が家のお風呂はこちら
リクシル アライズ 1616サイズ
オプションで開き戸に変更
これがアカンやーつでした
なにがアカンかったか振り返ってみたいと思います
1616とはは160㎝×160㎝という意味で1坪サイズ
1620となると160㎝×200㎝で1.25坪サイズ
1625となると160㎝×250㎝で1.5坪サイズ
浴槽の規格も多少バリエーションがあるようですが
ほとんどの方は16サイズの浴槽を選択すると思います
あとは洗い場の広さをどうするかです
我が家は1616サイズです
1620サイズで提案されることも多いかと思います
我が家も住林やハイムは1620サイズでの提案でした
1616と1620
その差40㎝
たかが40㎝
されど40㎝
この差はですね、大きいですよ
特に小さい子どもがいる家庭では!
1616サイズのお風呂では
子どもをあげるときにこうなります
狭い!開き戸が邪魔!お風呂椅子も邪魔!子どもも邪魔!
と思いながらドアを開けると、さぶ!
って、なります
そしてドアを開ける時はギュウギュウです
ドアが展開する空間にはモノ置けません
シャワーの方へ子どもを追いやると
曇った鏡にお絵かきしだしたりすっころんだり・・・
ドア開けるのなんて一瞬なのに、その一瞬で遊びたおすんですよねー
ドアが閉まってしまえばなんとかなります
大人が後ろに下がれば、子ども2人同時に洗うこともできます
もう我が家のお子達は自分で洗うので楽になりましたが
子ども達が保育園の頃は狭かった思い出しかないです
浴槽も3人で入るにはちと狭かったです
やはり1620にすれば余裕はでますよね
開き戸でもよけるスペースが広がりますし子どもも洗いやすいでしょう
1616で洗い場を有効に使いたければ引き戸か折れ戸ですね
我が家も当初は引き戸にしたかったのですが
そうすると脱衣所側の壁が使えなくなりスイッチがつけれなくなるということで諦めました
今はもう子どもとお風呂入ることは少なくなり1616サイズのお風呂が狭く感じることはなくなりました
子どもとお風呂入る時間は数年
その数年をどう捉えるかでお風呂の構成は変わってくると思います
最後になりますが、実家のお風呂が1625サイズなんです
洗い場が無駄に広いです
そして暖房付いてないので冬極寒
サーファーでウェットスーツ洗ったりとか、大型犬洗ったりとか、なんか色々したりとか・・・
そういった使い方をしない人にとっては、
お風呂に2畳はトゥーマッチです
空間が広すぎて暖房入れたとしても暖まるのに時間かかりますし
なによりも掃除が大変です
お買い物マラソンスタート!
5日はポイント5倍!!
浴室の床はこれで洗ってます
揃えたい
どれもいいなぁ
おしゃれかわいい
職場で使いたい
20時より2時間限定クーポン
※Pickしたアイテムだけでなくショップ全体に適用
50%OFF
アンドイット
アクアガレージ
イーザッカマニア
ノアル
ココモモ
チャンミ
ラジエム
神戸レタス
LUMIRA
39%OFF
whitejoola
30%OFF
フォーシー
20%OFF
ハグユー