今さらながら子供がハンドスピナー欲しいと言い出しまして

 

 

 

ビレバン行ったら棚の奥の奥にあったのですが

 

 

 

お値段1500円・・・、よっしゃドンキ行こ!

 

 

 

と、行ってみるも

 

 

 

取り扱いなし!ドンキのくせに!(偏見)

 

 

 

で、別の用事で行ったセリアにあるというね・・・

 

 

 

ブームの時はドラッグストアでも売ってたほどなのになぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

さー本題

 

 

 

今週もスキーへ行ってきました

 

 

 

今回は富士見パノラマです

 

 

 

今日は気温が高く、かつ人も多く、下のゲレンデはすぐに荒れ荒れ・・・

 

 

 

こうなったらゴンドラ乗って上のゲレンデ行ってしまえ!

 

 

 

「長男、ゴンドラ乗りたいやろ?(中上級コースしかないけど)」

 

 

 

「乗りたい!」

 

 

 

「よっしゃ行こ!(中上級コースしかないけど)」

 

 

 

と、いうことでこの景色!

 

 

蓼科・八ヶ岳から富士山までめっちゃくちゃ天気よかったです

 

 

 

上は気温が低くベシャ雪ではなかったので快適なクルージングでした

 

 

 

上のゲレンデは緩斜面からの短い中級コースなので練習にはもってこい

 

 

 

繰り返し滑って、中級コースでも安定して滑れるようになりました

 

 

 

そうすると欲が出てきます

 

 

 

長男を上級コースに放り込みたい(笑)

 

 

 

富士見パノラマはですね、上のゲレンデから下のゲレンデへ行くためには上級コースを滑らなければならないという鬼設定がありまして

 

 

 

滑っていくと「急斜面、迂回路はありません」

 

 

 

というフラッグが出てきて初心者を絶望に突き落とします

 

 

 

まー本当に怖い人は近くのリフトで上へ戻ってゴンドラで降りることができるんですけどね

 

 

 

うちの子はそんな甘えは許しませんYO(騙してるけど)

 

 

 

獅子は我が子を上級コースに行かせるのです(騙してるけど)

 

 

 

「長男、もう一回ゴンドラ乗る?(上級者コース滑るけど)」

 

 

 

「乗る!」

 

 

 

「よーし、下行こー(上級者コース行こー)」

 

 

 

結果・・・

 

上級だから人が少ない
 
 
 
イケてるイケてる
 
 
 
なんならパパよりイケてた(この後派手にこけた)
 
 
 
いやー
 
 
 
長男、かなりいい感じです
 
 
 
 
 
 
で、中級コースをメインに滑っていたのでパパは足腰がヘロヘロ
 
 
 
お昼近くになり上のゲレンデも気温が上がってきて雪が腐ってきたので
 
 
 
さっさと撤退
 
 
 
今回は半日券でよかったなー
 
 
 
そういや昔親父とスキー行ってた時は朝一から半日滑って帰ってたんですが
 
 
 
あえて1日券買って、午後から来る人に2000円とかで売りつけてたな(ダメ、絶対)
 
 
 
 
 
 
家に帰るとウェア類を干さなければなりません
 
 
 
それにしてもスキーのウェア類はかさばりますよね・・・
 
 
 
我が家は使用頻度が低い和室をウェア置き場にしてます
 
 
ここで荷造りしてトートバッグに入れて車へポイです
 
 
 
で、オフシーズンは和室の押し入れにしまっているのですが
 
 
デッドスペースが多いんですよねー
 
 
 
ハンガーパイプ入れるべきだったかな
 
 
 
すのこの上に置いてるFitsの収納ケースを上まで積み上げてやろうかと思ったのですが
 
 
 
上のは入れられないし取り出せねーやろがい!と奥さんに怒られました
 
 
 
確かになぁ
 
 
 
今のキャリコですら黄色いのキャリコは取り出しにくいもんなー
 
 
 
奥行きがありすぎるのかな?
 
 
 
布団をしまうためにはいいのでしょうが
 
 
 
多目的な収納として考えると使いにくい場所ではあるなと
 
 
 
今さらながら感じた次第であります
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Amazonパントリーとは

 

=====================

 

Amazonで飲食料品や消耗品を
まとめ買いできるサービスです。
ダンボール1箱でまとめて
すぐ届きコロナ下でも
外出せずにおうちでいつもの
お買い物ができます。

 

=====================

 

 

 

私のお部屋掃除の一箱/

 


 

 

 

 


 

 

 

ここからは楽天です

 

アクリルなので安心です

 

HAVE A NICE DAYがいいですね

 

L字は時として便利な時があります

 

体操服入れに

 

お道具箱入れに

 

色がある方が分かりやすいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オシャレな家具が欲しい、様々なジャンルの家具が見たい、統一感出したい・・・等々、悩んでる方はぜひRignaさんの家具をチェックしてみてください!

 

※一旦はてなブログのページにとびます(アメーバが外部アフィを認めてないため)

そこからRignaさんのホームページへとべますのでご安心を!

 

 

 

1回500円からでお花が自宅に届くサービスです

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便

 

 

ブログで紹介したモノや欲しいモノを載っけてます

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村