今日はまじめに書きますよ(キリッ)

 

今日書きたいことはこの写真のなかにあります。問題点、分かるかな?

 

 

 

 

我が家は上の写真部分にウッドデッキが入ります。

 

 

しかもハードウッドの!

 

 

 樹種はアマゾンジャラ なにそれ怖い

 

ハードウッドに関してはまた改めて書きたいと思います。

 

 

 

僕のウッドデッキの憧れはリビングの床材と同じ高さにすること。

 これはやり過ぎな感じですが…、憧れます!掃除とか大変そうですが…。

 

 

 残念なことに外構業者さんからは難しいとの回答。排水とかの関係らしいです。

 

ただ窓のサッシのすぐ下につけてくれるとのことで、リビングから数㎝下がる形でウッドデッキをつけることになりました。

 

 

LDK2つの掃き出し窓をつなぐ形でウッドデッキが入るのですが、見た目と子どもが落ちないようにという観点からリビング側は西側の擁壁まですべてウッドデッキが入ります。

 

 迫力あってええやーんと思っていたのですが、ここで問題発生。

 

 

西側の擁壁には、外部電源とEV電源の電源ボックスが設置されています。

上がEV 下が電源

 

この下の電源の高さが問題でした

 

 

窓のサッシ下スレスレの高さでウッドデッキを入れると、電源ボックスの下もスレスレななってしまうのです。これでもコンセントが使えなくはないのですが、使いにくそう&見た目悪そう。

 

 

これが問題の電源です。

 

このシルバーのカバーすれすれにウッドデッキがきてしまうそう。

さすがにちょっと使い勝手悪いですよね・・・

 

 

 

どうするか

 

選択肢は2つ

 

①ウッドデッキを西側擁壁までつけずに、リビング側の窓の位置でウッドデッキをきる。

 

②西側擁壁までウッドデッキをつけるが、階段状のアプローチを少し広げて電源ボックス下に空間をつくる。

 

 

 

②でお願いしました。

左上の写真のウッドデッキ、階段状になっているのが分かりますか?

この階段を広げて電源下にスペースをつくります。

 

 

安全上ウッドデッキを切って壁との間に隙間を作りたくなかったし、階段を拡げるくらいであれば、外観上はそれほど影響なさそうだったので。

 

 

 

上棟後の現場打ち合わせでコンセントの高さや位置を決めたときにはさすがに外構のことまで考えられませんでした。高めにつけとけばよかったのかもしれませんが、ウッドデッキがない状態で見るとそこそこ高い位置にあるように感じたんですよね。

 

 

ウッドデッキにこだわりがある方は、外部電源や水栓の位置や高さ、エアコンの配管や室外機の場所等も考えておいた方がいいですよ~

 

 

 

よし!真面目にできた!

 

 

 

 

 

よければお願いします!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村

 

 

 

広島の方じゃなくても役立つ情報満載ですよ~


役立つ資料と情報を一度にお届けする家づくりのポータルサイトです。

 

 

 

最後までありがとうございました!