カーテンシリーズ2回目です。
以前紹介した外から丸見えの階段の窓。
問題が発覚してから、奥さんが「カーテン付ける!」とフンフン言っていました。
僕は階段が暗くなるぐらいならケツを見られる覚悟でいるのですが、奥さんはフンフンしてます。
窓も全然大きくないのでどういった形がいいのかと検討した結果、
プリーツスクリーンになりました。
ニチベイ:M7043 ループコード式
和紙素材で光を柔らかく通します。これはミサワホームの打ち合わせの部屋の窓に使われているものでした。
2Fは寝るだけなんだからニトリとかの安いのでいいじゃんと思っていたのですが、奥さんはICさんからの提案をいたく気に入り採用!採用!!採用!!!となりました…
寝室
こちらもカーテンはシェード、レースは両開きです。
カーテン:サンゲツ OP7834
レース:フジエテキスタイル FA1227NL
レール:ネクスティS プレーンホワイト
フサカケ:コンフィ(プレーンホワイト)
タッセル:絶賛喧嘩中(奥さんと)
マルチスペース
ここからはカーテンもレースも両開き
マルチスペースと寝室2部屋はカーテンをチェック柄にして色違いにしてみました。2Fは家族だけなので柄で遊んでみてもいいかなと。
カーテン:サンゲツ OP7701
レース:サンゲツOP7861
レール:ネクスティW(ダークマホガニー)
フサカケ:コンフィ(ダークマホガニー)
タッセル:・・・
子ども部屋はレールをかっこいいものにしてみました。
カーテン:サンゲツ OP7702(南面子ども部屋)
OP7703(北面子ども部屋)
レース:OP7861
レール:グレイス16C(ブラック)
フサカケ:コンフィ(ブラック)
タッセ・・・
以上我が家のカーテンでした。
悩んで、何回も打ち合わせをした割には普通のカーテンになりました~
次回はタッセルをめぐる夫婦の攻防をお送りします
よければ!おねがいします!!
最後までありがとうございました!