はい、どーん!
・洗面収納ですが、完成内覧会で見たお宅の収納がとても素敵だったので同じのがよい!とお願いしてみました。フロスト扉とい
う半透明の扉が清潔感があり、収納はバスケット等がありとてもよかったです。が、お値段12万円…。サービス収納は1万
2000円…。サービス収納とイケアで頑張ることにしました!
・洗面もLJ洗面台かリクシルのMVで悩んでいたのですが、シンクの深さと収納のしやすさからMVになりそうです。
・洗面入り口とトイレ入り口の開き戸干渉問題、アウトセットの引き戸にできるかまだ検討中です。
最後にいつも疑問に思うことを。
お風呂に浴室乾燥機を入れますが、何故浴槽の上につけるのか?
浴槽の上が圧倒的に多いです。
お風呂に入れば十分暖かいのにそこに上からさらに温風…
いりません
むしろ暖かいお風呂から脱衣所にでる時の温度差を少しでも減らすために、浴室入口に
あったほうがよいのではないでしょうか?
お風呂からあげた子どもを脱衣所に立たせ、親は浴室入口で素っ裸で子どもの体を拭く…、
といったシチュエーション、あるのではないでしょうか?
浴室乾燥機は浴室入口に!
※ユニットバスのなので天井の点検口位置が決まっていたらできません☆と言われています
ランキングに参加しています。
よければポチッとお願いします!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。