こちら広島

先週は薄長袖1枚で過ごせたのに


今週から突然寒くなりましたガーン寒っ


そのせいで、朝寝起きの妹が

こんな状態に下矢印

よだれ妖怪?





シンポジウム開始1時間前に会場に到着し、ホールの広さにビビり倒し



楽屋集合なのに、楽屋へ繋がる通路が分からずウロウロガーン遅刻するアセアセ


会場を突き抜けて舞台裏へ。


舞台袖からステージをチラリキョロキョロ



ゴクリ。。驚き

舞台袖には何台もモニターがあり、音響さんや外注のMCさんもいた。

控え室でシンポジストの人に挨拶


\本日は宜しくお願いします/

┏○ペコ



スタッフの方が「舞台袖で待機して下さい!」と呼びに来られた


私は


と言いたかったけど、
もう時間が来たらやるしかない!

※画像はイメージです

心臓がバクバク。
手汗、脇汗。
出番を待つ。

「お願いしますー!」と言われ舞台へ

ズラズラと並ぶ席が視界に…

すると…療育園時代のママ友が見えた!

あんぐり!!

もう私はママ友しか見ないことにしよう


それに最近たっくんと兄妹の学校では発表会があった。

まだ小さい我が子たちも頑張った!


たっくんも頑張ってた!
よだれリラックスし過ぎ…


みんな頑張ってる。。



そして…私の番が来た。

マイクを持つ手が微妙に揺れていたけど、ママ友に話すつもりで


やりきった!!

NO噛み
NOシドロモドロ
質疑応答もうまくいった!(たぶん)

毎日練習した甲斐があった。。。
無気力白目になっても口が勝手に動くように


シンポジウムは100分以上あったけど
自分の番が終えたら、緊張も解け手汗脇汗も止まり、

最後にシンポジウムの感想を言って

逃げるように舞台袖へ。
\ありがとうございましたー/
🏃‍♀️DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!


ふうぅぅぅぅ〜〜。

でもこれで終わりじゃない大きな大会なので、同時進行でイベントをやっている

他のイベントの手伝いがあるので
お世話になった人に挨拶をし、控え室を出て通路を歩いていると

会長、副会長とスレ違い
「すごく良かった!素晴らしかったよー!」
「もうバッチリ!バッチリ!バッチリ!」とバッチリを3回頂きました!ニコニコ飛び出すハート


シンポジウムを聴いて下さったと思われる方からも

「貴重な話をありがとね」

「大変だったねぇ」


そして、後から聞いた話。

来賓の方(行政関係者)は、控え室で昼食をとったらしいのですが

「お母さんの話が良かった」と言ってくれていたみたいです。



他の支部の会員さんからも後日

「心に沁みました。本当にいい話をありがとう。」とわざわざ私の連絡先を調べてくれて感想と画像を送ってくれました。


市の方からご提案頂き、どさくさに紛れて書籍販売もさせてもらったんですが



「ご苦労が伝わるお話だった。私も何らかの形で関わらせて欲しいので」と言ってくれて本を購入して下さったみたいです。


書籍販売は、母と妹も来てくれて手伝ってくれたんですが
「毎日頑張ってるんだね」と妹に言ってくれる人も泣くうさぎ



また中には

「え?さっき喋った人?わー!凄い良かったですよー!ナレーターの人が喋ってるのかと思ったんですよー」 


驚きいえいえ、手が震えてたんですよ


「全然わからなかったよー」

と言ってくれる人もいました



普段の生活の中で、自分が評価されることはありません。


だから嬉しかったです。素直に。


でも、正直…シンポジウムの準備は大変でした。1年前から実行委員が選出され日々の忙しさにプラス(+)会議が何度もあった。


大会参加者にはお金を頂いているので、ヘマはできない。


ものすごい心身消耗しました。



あと、思い出した事があるんです



前の記事で

私はあがり症で、カラオケのトラウマがあり乗り越えるために苦い思い出の曲ZARDの「負けないで」を自宅でYouTubeを見ながら歌ったんですが


知らんぷり確か…あの接待の時「揺れる想い」も歌わされたなぁー


と思い出し、「揺れる想い」も歌ってみることに。



すると、、!!


全然歌詞を知らなくてサビしか歌えない私。真顔わからん…



そして、あーーー!!!って思い出したんです。


確か、歌えない私の隣で先輩がリードボーカルのようにフォローしてくれていた。


あーーー!!!って忘れかけていた、記憶も蘇りました。


あの時は、なんとかその場を凌げた!歌えた!と思ったけど、


実は先輩がフォローしてくれていた、




自分一人で成し遂げられることって、あまりないのかもしれない。


そう思うと、、大変だったなーとか、嬉しい言葉を掛けてもらって一人で喜んでた自分を殴りたくなった。。


大会直前にアメンバー記事で弱音を吐いた時、励ましコメントありがとうございました。本番前も読ませてもらっていました。


┏○ペコ✨


********************************


あとオマケ①。

この大会で実はたっくんも来ていました!


バルーンアーチェリーの手伝いで

色んな方がアーチェリーを楽しんでくれました!

たっくんは手伝いで来ているのに
ずっと先生に抱っこをしてもらっていました。
ガーンすいません


オマケ②
療育園時代のママ友は2人来てくれていて、涙腺の弱い友達はシンポジウム中はボロボロ泣いてたそうです泣き笑い

シンポジウムや大会が終わったあとの1枚カメラハッ皆でパシャリ!!


緊張から解放されたせいか、寒さ対策で着ていたババシャツをチラ見せ(解放)していたみたい。
画像を見て発覚ゲッソリ(恥)


妹も皆と会えて嬉しそうだった!私も嬉しかった!



色々あったシンポジウム初登壇でした

よだれ本音はもうやりたくない