〈脳腫瘍とはなんの関係もない話です。もはや仕事の話でもないけど…〉



目的もなく

1人でフラフラ歩くのが好きなので


朝とか

時差ボケでイヤに早く起きちゃうからね…

早朝の時間を使って日本向けの仕事をしようとは思わんのだな…私は


夜とか

デンマークの人は仕事切り上げるの早いからね…

夏時間だからか日も長いしね…



街中をあちこち歩き回ってました。





レンガの建物と

石畳みが続いている様子が


いかにもヨーロッパ!!って感じで

どこをどうみても絵になる風景にうっとりでした。



一方で

新しい建物も建てられてきていて

太陽がたくさん入るようにガラスを多用するのが流行り?好み?のようでした。



レンガとガラスが

うまく調和してる街並みです。



※新しい建物だと階段までガラス張りのことも多くて、、スカートのときは階下に要注意です、、汗





ただ

歩いてて

ふと


車いすだと不便もあるのかもなーと思いました。



石畳みがガタガタしてるし

伝統的な建物だと

入り口が狭かったり段差があるから。



どういう支援体制が取られているのか

現地の人に聞く機会はなかったのだけど、


身体に不自由がある人でも

十分なサポートを得ることで

気軽に外に出られる社会だったら良いなと思いました。


『福祉先進国』と言われるような北欧だからこそ、どうなってるのか気になります。




たまに

こういう↓所があったのだけど

ベビーカーとか車いす用に舗装されたのかな??


私が歩いてたときは

自転車が猛スピードで走っていったけどね、汗