今晩は、十五夜。


イヤなら探さなければいいのに、
ついつい見上げてしまう…。









花火は観られる。
お月見は分からない。
サンタさんも分からない。



と言われた7月の外来から、まだ2ヶ月も経ってないのに、



花火も観られなくて、


お月見もできなくて。



きっと、
サンタさんにもなれないんだろうね。






医者がこういう時に言う『分からない』は、
『できない』って意味なのかな。

おそらく『できない』けど、
100%じゃないから『分からない』に留めておくのかな。



あのとき、

「お月見って、いつのことですかー?」
「え、10月じゃないっけ?」

と、主治医と認識を統一したんだけど、今年のお月見は9月だよ。

その9月も迎えられなかったよ。




予後予想がちょっと甘かったんじゃないかな…とも思うけど、

外来の3日後に起きた肺炎で、ガラッと話が変わっちゃったんだよね…。






8月は、大丈夫。
10月は、きっと無理。
12月は、ほぼ絶対に無理。

と、はっきりと、『月』で言ってもらった方が良かったような。

『行事』で言われちゃうと、
今後、ずっと、その行事がひっかかるから。









いつも、困った事とか、戸惑う事とか、怖くなる事があると、たくさん相談にのって頂いていた方から、大量のメロンがハッ

食欲なくても、果物ならたくさん食べられる酔っ払い
凹みぎみでも、食べ物があれば盛り上がれる。

大感謝です。