だーさんが通所する自立訓練支援センター。


ほんとうに、よく、だーさんのことを見てくれているなー、と思う。

怪我などで障がいを負った方々とはちょっと違って、だんだんと変化していくだーさんの症状に対して、ちゃんと対応してくれる。

そして、介護未経験者の私に、色んなことを教えてくれ、提案してくれる。






最近、言われたこと。


「お茶を飲む時にむせて、飲みにくそうにされていました。少しトロミをつけたら、飲みやすくなったようですよ。」と。




そうか、

そろそろ、
嚥下機能も落ちてきちゃったのか、、




以前、咳が止まらなかった時に、誤嚥性肺炎を疑われたこともあって、

嚥下に関わる部分に腫瘍が浸潤してきてると言われたこともあって、

訓練センターの医師に嚥下機能が低下気味だと言われたこともあって、

その事実は分かってはいたんだけど。



最近、家でご飯を食べる時に、むせることが多いなーーとも、分かってはいたんだけと。



そろそろ、
「トロミを付けることが必要なレベル」っていうタイミングが、分かっていなかった

不甲斐なさに凹む。。








とりあえず、
トロミ剤を買ってきてみて、家でも挑戦。

どれがいいのか全く分からずチーン

とりあえず、
小包装になっていて、
最低限の量のものを買ってみた。


トロミの強さは、

フレンチドレッシング状、
とんかつソース状、
ケチャップ状。


分かりやすい表現だけど、だーさんに適してるのが何なのか、よく分からずチーン



とりあえず、1番弱めのトロミからかな。

飲み物と汁物にトロミを付けるので、いいのかな。


日々、勉強…。