先日、
処方箋を用意していたM先生に、


「あの…テモダールの後発品って…もう出回ってますよね…。今回は、それが、いいかなーーなんて思ってるのですが…。」

と、おそるおそる切り出すと、




「あ!もう、処方箋は錠剤ので作っちゃったよー。最近はみんなそれだから!」

「カプセル飲んでる人の方が少ないよ。」

「院内も錠剤に置き換えちゃったしー。」

って。




えーーーーポーンポーンポーン




昨年末にテモダール後発品が発売された頃には、

「後発品ね…ホントにいいの…?後発だよーー。」

みたいな言い方だったのにゲッソリハッ




テモゾロミド錠メーカーの営業さんが頑張って売り込んだのかな…。



でも、
多分、
それより、

ほんと真面目な病院だからだろうな。

真面目に医療費削減を目指してる。



院内で使うテモダールも後発品に置き換えて、

アバスチンのバイアル瓶の複数回使用(→ )も導入して、
(今月の請求は、400mg1瓶と100mg瓶2.2瓶分だった。)

薬を多めに処方とかしないし、

薬の院内処方もしないし。




ルールに則った医療を行なっている病院


人によって感じ方は色々だろうけど、

私はとても安心する
(たまに、融通の利かなさにイライラするけど。)