東京オリンピック陸上4×100mリレーのを見て思ったこと | もう一度・・・

もう一度・・・

麻衣コミュニケーション登録ブロガー
①倉木麻衣情報、ライヴレポ②ダルビッシュ、大谷翔平中心のメジャーリーグ情報、ファイターズ中心のNPB情報③個人的なボディビル、トレーニング事情④競馬予想、結果⑤SARD UNDERGROUND、荻野目洋子情報、ライブレポ など

 

 いやー、昨日は自分のことのようにガッカリして落ち込んでしまいました。

 

 思ったことは、そもそも、アンダーハンドパスで攻めのバトンパスができるのかな?ということ。

 

 アンダーハンドパスというのは、走者間の距離を稼ぐことはできないが、確実にバトンを繋ぐことができるというもの。

 

 攻めるならオーバーハンドパスでやるべきだが、今までアンダーでやってたものをいきなりオーバーではできないよね。

 

 

 

 ただ、オーバーハンドパスは上手くいけばいいけど、世界のトップスピードで次走者の手に渡すのは、針の糸を通すぐらいに難しい。

 

 今回も、女子金メダル、ジャマイカチームの1走→2走でテイクオーバーゾーンになりそうだったが、2走者がスピードを緩めてバトンを受け取った。

 

 男子アメリカチームは予選で失格、中国は3走→4走の受け渡しに失敗してメダルを逃した。

 

 というように、3回あるバトンの受け渡し全部うまく行くことはまれで、これまで日本がやってきたアンダーハンドパスはそれを回避してきてメダルに繋がっている。

 

 

 

 見てると、山縣選手のスピードが速すぎが原因だと思う。

 

 アンダーで受け取る加速ではなかった。

 

 しかし、一番の敗因は、リザーブも含め選手全員の調子が悪かったこと、予選通過タイムが最下位だったので焦りが生じた結果でしょう。

 

 やはり、一人二人準決勝で走るような選手がいないことには、リレーも影響あると思う。

 

 

 

 今回、ボルトのような選手はおらず、アメリカ予選で失格、決勝に進んだチームはこれまでと比べてレベルは高くなかったので、日本は千載一遇のチャンスを逃してしまった。

 

 短距離が強い国を見ると、リレーは決して好成績を上げているわけじゃない。

 

 日本も個々のタイムがアップしていくと、リレーの結束力は失われるんじゃないだろうか、と前に考えていたが現実になってしまった。

 

 リレーという競技は改めて難しいと思った。

 

 運動会のリレーとは訳が違うのだ。