こんな所に | ロンママの笑うが勝ちや

ロンママの笑うが勝ちや

ぐるぐる近所を、まわって ささやかな発見をお伝えします。

下津、~加茂郷駅近くに国宝があるんだね(有名な長保寺じゃなくってね)

 

集落の奥に善福院釈迦堂がひっそりと佇んでいました

誰もいない寂しい 国宝とは、、、気づかないね

 

看板より
1214年 僧栄西が 紀州を訪ねたこの地に宝遊山広福禅寺と名付けた
戦国時代に領主加茂左近の菩提寺となって釈迦堂を御本堂として梅田寺、了東院、吉祥院、観音院、善福院などの多数の塔頭が立ち並び禅宗寺院の景観をがあった
内部中央の上部は鏡天井、床は瓦敷きでそそり立つ内部空間を作り出している現代の禅宗建築に比べてこの建物は木割りが大きく雄大な気風があります

 

軒丸瓦にはかつての寺名であった「廣福禅寺」の銘があります
ぱっと見て2階建てに見えますが違うのですね

 

つぎに村の鎮守の神様の

三郷八幡神社へ

国道42号線左側に 三郷八幡神社参道と看板があります

車なので、、、あれ????わからず、、、車を止めて探して

 

八幡神社という祠を見つけました(右下画像)、その奥、みかん山道を登ると 神社に到着

でも。。。この道は、、、脇道でした (神社の横についたのね) 下津町丁より

室町時代末1559年建立

3つの村~~~富村(黒田)丸田、丁の産土神様です

車で横付けできない神社です ご利益ありますね

山~~~~やん~~~桜に囲まれて素敵な場所です(きっと春はすごいはずだ)

 

 

正式なルートはこちら 国道側の階段を登ります