~リンパが流れれば
おかげさま”もまわっていく~
”

「心を空っぽにする時間はいつですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より
先日過去の受講生様と一緒にセルフケアをする
復習会を行いました。
セルフケアをするのって楽しいと思ってくださる人を
1人でも増やしていきたいです。
そして、集まってやるとエネルギーが充満して
楽しさが倍増します。
今回内容は
講座でお伝えしてきたケアの復習と
肋骨美人になる!ケアをお伝えしました。

空気を吸う、吐くをどんな意識でおこなっていますか?
普段は意識をしていませんが、
ケアをする時は途端に鼻や口から吸いこもうとしますよね。
肺は、肋間筋が動くことで、
その中の圧が変わり自然に
空気が入ってくるようにできています。
つまり一生懸命口や鼻から吸おうと思わなくても
呼吸はできるということです。
肺が広がる⇒肺が陰圧になるので、外から空気が入る。
肺が縮む⇒肺の圧が高くなるので、外へ空気が出る。
ということです。
さとう式リンパケアでは、
ぺちゃんこの肋骨ではなく立体的な鳥かごのような
肺になるようにケアしていきます。
肺の機能が働きやすくなるからです。
機能は肺が前後・上下・左右にスムーズに動けるように
別の方法でケアトレをしました。
特に肋骨下部が上に上がったり、
下に下がりながら内へ入っていく動きが
スムーズになるようにしました。
無理に呼吸するのではく
肋骨が広がったり、縮んだりすることで
自然に口や鼻から空気が入ったり出たりするのが理想です。
肋骨下部から骨盤まで指が何本入るのか。
吐いたときと吸った時の肺の大きさの差は
何センチあるのか。
ケアの前後でその違いを測って
数値でしっかり変化を確認しました。
6カ月間しっかり学んだ後も
こうしてアップデートし、
新たな気づきや発見をしながら
「一生健康・一生綺麗」な仲間たちが
笑顔でいてくれたら嬉しいです。
ただいまリアルでお会いして、
お悩みを聞く会を行っています。
エネルギーの高くからだに優しい野菜をたっぷり
いただきながらおしゃべりしてみませんか?
コチラをクリックしてください。

体験をしてみたいという方はコチラをクリックしてください。残2名です。
