いつもコメントやメッセージ、いいね!など

ありがとうございます(*^▽^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ→「家族紹介

 

今日の記事は、昨日の記事

私の中にふたりいる<前編>」の続きです↓

 

 

 

 

 

 

息子が幼い頃には

特に頻繁に現れていたブラックピンキー。

 

今では生理前に現れたり、現れなかったり、

頻度としては減っていますが

ノーマルとブラックのギャップに

毎回戸惑ってしまう私です。

 

しかもブラックは、急に現れます。

ノーマルだと思っていたら

何かのきっかけで

一瞬にしてブラックになることもあります。

 

再びノーマルに戻ると、

ブラックが理解できず、

ブラックもまた、ノーマルが理解できないのです。

 

ノーマルのときはブラックに困っているので、

ブラックがいなくなれば…と思うわけですが、

最近はちょっと違います。

 

ノーマルのときにも

少しずつ少しずつ、自分でも気づかないうちに

もやもやが溜まっていて、

それを発散させるかのように

ブラックが現れているんじゃないかと

思うようになりました。

 

ブラックはむしろ

ノーマルが気づかないあらゆる事柄から

ノーマルを守るために存在しているんじゃないかと

思うんですよね。

 

だから、薬でブラックを消そうとか、

そういうのは根本的な解決に

ならないんじゃないかって。

 

ノーマルの状態で

少しずつ発散することができれば、

ブラックが爆発することはないかも

しれないんですが…

 

ノーマルは

小さなもやもやに気づいても、

「まぁいっか!」とすぐに前を向いてしまうので…

 

結局ブラックが

その尻拭いをしている状態なのかも…。

 

その証拠に

ブラックが現れると、

私の環境が生きやすく変化することが

多い気がしますし。

 

 

でもやっぱり、ブラックは激し過ぎることがあるので

できればもう少し大人しくなってもらいたい(笑)

 

それがノーマルの願いです。

 

そのためには、

ノーマルが無理をせず

ちゃんと睡眠と栄養をとって

小さなもやもやをそのままにしないこと。

そういう努力が必要なのかもしれません。

 

 

ちょっとよく分からない話になってしまいましたが、

日々思ったこと、考えたことをまとめると

こんな感じです(^ー^;)

 

 

 

 

 

 

ブログのフォローはこちら↓

 

 

 

ツイッターはこちら↓

 

 

インスタグラムはこちら↓

 

 

SUZURIのお店。

 

 

↓ランキング参加しています!↓

 

クリックしてもらえると嬉しいです(´▽`*)


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ