いつもコメントやメッセージ、いいね!など
ありがとうございます(*^▽^*)
はじめましての方は
こちらもどうぞ→「家族紹介」
今日の記事は
「1年生の遠足について行ったら④」の続きです↓
とても楽しい遠足でしたが、
気になったこともありました。
学校からバスに乗り、出発したときのこと。
ふと窓の外を見ると
最後までバスに乗れなかった子が目に入りました。
どうやらママと離れたくない気持ちが強く、
遠足のバスに乗れなかったようなのです。
保護者の見守りがあるくらいなので、
もうひとりくらい、バスに乗せることは
できなかったんだろうか…と
切なくなりました。
楽しい遠足だっただけに
あの子も本当は行きたかったんじゃないか、と
いろいろ考えてしまいました。
私の息子もまだまだ不安があるようで
学校までの道のりをひとりでは登校できません。
保護者の方の気持ちを想像すると
とても他人事とは思えず、
何かできることはなかったのか…と
そればかり考えてしまって。
結果的にどうすることもできませんでしたし、
私が考えても仕方ないのでしょうけど。
遠足の見守りボランティアをPTA活動関係なしに
何名か募集するなど
提案することくらいはできるかな、と
そんなことを思ったのでした。
SUZURIのお店↓
息子の案を元に、私が描いたイラストのグッズなど売っています。
よかったらのぞいてみて下さいね(*^ー^*)
ツイッターはこちら↓
↓ランキング参加しています!↓
クリックしてもらえると嬉しいです(´▽`*)







