いつもコメントやメッセージ、いいね!など

ありがとうございます(*^▽^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ→「家族紹介

 

今日の記事は

素直に”子どもが欲しい”と言ってもよかった?

の続きです↓

 

 

 

 

 

去年、私の周りでは

妊娠報告が続きました。

 

いとこ、仲良くしていたママ友、

幼稚園の先生まで幅広く。

 

いいなぁ!とは思った気はしますが

落ち込むこともなく、

素直に「よかったね!」という気持ちでした。

 

そして、

 

あー・・・流れがきちゃってるよ・・・

 

と思いました(笑)

 

 

 

まぁ、流れがきているとしても

私にはスキンシップ問題があったので

妊娠する確率は限りなく低く

奇跡でも起きない限り、難しいだろう

というのはありました。

 

でも、息子は奇跡的に生まれてきた。

ということは、可能性はゼロではない、

縁があればいけるかもしれない。

妊娠ラッシュは私にとって

そんな希望にもなりました。

 

 

ちなみに、スキンシップ問題と書いていますが

何が問題なのかというと、

夫が仕事へ行く時間が早くて

私もその時間に合わせて起きることが多いもので

息子が寝る時間に、私たち夫婦も一緒に寝るんですよ。

 

そうすると、ふたりとも睡眠欲が勝ちまくり

結果的にスキンシップがなくても

全然問題なくなってしまうので

子どもが欲しい、となると、行動するのがとても大変、

というのが、問題(笑)

仲は良いんですけどね。

 

 

それから最近、とても疑問に思うことがあります。

 

いつもいつも、夫は働いて疲れて帰ってきて。

結構ストレスになっているんじゃないかな、

働き過ぎなんじゃないかな、って思うことがあります。

日本人だからなのでしょうか。

 

働くことが良いことで

働かないことが悪いこと

みたいに思ってしまいがちですが、

本当にそうなのかな。

 

生活するために仕事をするって

当たり前のことのように思って育ってきたけど

本当にそうなのかな。

 

逆のことしているんじゃないかな、

と思うことがあります。

 

本来は楽しく生活することが一番重要で

仕事は楽しく生活するための

おまけみたいなものなんじゃないかな。と。

 

働かなきゃ生きていけないんだから

そんなの仕方ないでしょ!って言われたら

それまでなんですけど、

それが単なる思い込みで

実際に違う生き方ができるとしたら

どちらがいいでしょうか。

 

 

ちょっと話が脱線してしまいましたね。

 

私、よく変なことを考える人なので

気にしないでください(笑)

 

 

続きを読む

 

 

ピンキーのインスタはこちら♪

 

↓皆様のクリックに感謝!↓


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村

 

 

ブログを見て下さった皆様、

応援して下さっている皆様、

いつもありがとうございます(*^ー^)ノ

 

↑ランキング参加しています!

↑クリックしてもらえると喜びます(´▽`*)

 

↓フォロワー募集中です♪↓