いつもコメントやメッセージ、いいね!など
ありがとうございます(*^▽^*)
はじめましての方は
こちらもどうぞ→「家族紹介」
今日の記事は
昨日の記事「息子の卒乳①」の続きです↓
※とても暗い話になっておりますので、ご注意ください(^‐^;)
理想的な卒乳・・・とはいかなかったんです。
”こんな人もいるんだね”という気楽な気持ちで
読んでいただけると有り難いです(^▽^;)内容重いですけどね(笑)
私は前々から
イライラモヤモヤする期間というのがあるのですが、
その少し前あたりから、息子の夜泣きは始まりました。
理由は歯ぐずりです。
息子は歯が生えてくる時期に、必ず酷い泣き方をして
夜中に起きるのです。
理由が分かっていれば
イライラも半減するのですが、
この歯ぐずり、急にくるので
なかなか気づかないのです・・・。
この夜、私のイライラは治まらず、
授乳中、嫌悪感でいっぱいになり・・・
あんなに可愛い息子のことが、
憎くて憎くて仕方ありませんでした。
このままでは息子に酷いことを言ってしまうし、
息子を殴ってしまうのではないかという
恐怖に襲われました。
それくらい、酷いイライラでした。
この怒りを息子にぶつけてはいけない、と思うのですが
どうにもならないので、授乳中、布団を叩きまくりました。
そのうちに、少しずつ気持ちが落ち着くと
今度は涙が止まらなくなるのです。
今までも、授乳中にいろんなことを思ったことはありましたが、
こんなに嫌悪感でいっぱいになった授乳は
初めてのことでした。
このまま授乳を続けていたらいけない・・・
息子の為にも、もう授乳はやめよう・・・と
この時思ったのです。
どうしてこんなに心が揺さぶられるのか、
イライラが止まらないのか・・・
女性だったら経験があるかもしれませんが、
簡単に言うと生理前のイライラなのですよね。
イライラするのは生理前だけに限ったことではないし・・・と
今までは記事にしていなかったのですが・・・
やっぱりちょっと度合いが違う気がします。
しかもここのところ、酷くなっていると感じています。
初めて、病院へ行った方がいいかもしれない・・・と思いました。
生理前のイライラに悩む方は多いのでしょうか・・・。
卒乳の話から脱線してしまうので
この話はまた改めて書きたいとも思っているのですが、
(サプリメントを飲み始めたとか、イライラ対策などいろいろ)
卒乳のきっかけにもなっているので、
少し書いておきました。
夜中に息子が起きても、イライラしない日は
全くイライラしない時もあるので・・・
やはり私自身が睡眠不足で疲れが溜まっていたりすると、
ダメなのかなぁ・・・と感じています。
育児中は仕方ない気もしますが・・・
今回の私は本当に酷かった。
↓皆様のクリックに感謝!↓

人気ブログランキングへ
ブログを見て下さった皆様、
応援して下さっている皆様、
いつもありがとうございます(*^ー^)ノ
↑ランキング参加しています!
↑クリックしてもらえると喜びます(´▽`*)
↓フォロワー募集中です♪↓




