いつもコメントやメッセージ、いいね!など

ありがとうございます(*^▽^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ→「家族紹介

 

本日2回目の更新になります。

1回目の記事はこちらです→「お知らせ(マイナビニュース)

 

今日の記事です↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど1年ほど前に離乳食を始め・・・

あの頃に比べると、本当にいろいろなものを

食べられるようになりました。

 

つかみ食べをするのが遅かった白豆ちゃんも、

ここ数ヶ月で急激に成長しました。

 

関連記事→「つかみ食べ始めました

        「ゆで野菜スティック

 

しかし、今まで食べていたおかずを嫌がることが増え、

大好きだったトマトすら食べなくなりました。

一体何を食べさせたらいいんだ・・・と思い始め、

食べられるものを探す日々が始まりました。

(芋類や果物、とうもろこし・かぼちゃフレーク、

ヨーグルト、チーズなどは変わらず好きでしたが・・・)

 

実家に行った時、母がトマトを大きめに切っており、

白豆ちゃんが手づかみでパクパク食べているのを見て、

大きさが気に入らなかったんだ・・・!ということに気づきました。

 

他にも、野菜を小さめにカットして

出汁で柔らかく煮たようなものは食べませんが、

大きめにカットして柔らかく煮たものは

味をつけなくてもよく食べるのです。

 

お米もあまり好きではないのかな?と思っていましたが、

一口サイズのおにぎりにするとよく食べますし、

麺類もあまり食べなくなっていましたが、

大人から取り分けたパスタなどは

薄味でも喜んで食べるようになりました。

 

それから、おえっとしてうまく飲み込めなかった

挽肉とお豆腐で作ったハンバーグも

ここへきてようやく喜んで食べてくれるようになりました。

 

揚げ物は今まで食べさせていなかったのですが、

試しにさつまいもを素揚げしたものをあげたら

パクパク食べました。

ゆでても食べるので、あまり揚げることはないのですが、

食べられる、ということが分かったのは収穫です。

(結構かたいかな、と思ったのですが普通に食べました)

 

離乳食と幼児食の違いがいまいち分からないのですが、

そろそろ離乳食は卒業なのかな?

というか、もう卒業しているのか・・・?

 

その辺がよく分かりませんが、

食べられるものが減ったと思ったら

また増えてきたので、作る側としては嬉しいです(^~^*)

 

ひとつのプレートにおかずをのせるなんて

できるのかな・・・と思っていましたが、

試しに出してみると問題なく食べましたし、

作るのが楽しみになってきました(*^▽^*)

 

 

↓皆様のクリックに感謝!↓


人気ブログランキングへ

ブログを見て下さった皆様、

応援して下さっている皆様、

いつもありがとうございます(*^ー^)ノ

 

↑ランキング参加しています!

↑クリックしてもらえると喜びます(´▽`*)

 

↓読者登録お願いします!↓

読者登録はこちらから↑↑↑

読者登録も大変励みになります。

ぜひ登録してくださいね!