いつもコメントやメッセージ、いいね!など

ありがとうございます(*^▽^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ→「家族紹介

 

今日の記事はこちらです↓

 

 

 

 

 

家で大量にとれるゴーヤを無駄にしたくなくて

ここ2ヶ月、ゴーヤ料理ばかり作っていた私。

 

でも

 

”やっぱり、家族全員が食べられる料理を

作らないといけないよね”

 

そんなことを思いつつ、

昨日までの記事を書いていましたが…

 

昨日、クロ父さんが病院から帰ってきて

かなり数値がよくなった、と報告してくれました。

※クロ父さんは糖尿病なので、毎月病院で検査をしています。

 

しかも、医師も驚くほど

数値が下がったとか。

 

とはいえ、甘い物も食べていましたし、

いつも通り生活していたんですよね。

 

心当たりがあるといえば、

7月あたりから酢玉ねぎを使った生姜焼きや

酢玉ねぎを使ったサラダなど、

酢玉ねぎを使った料理をたくさん作っていました。

 

関連記事→「高血圧な義母の食生活⑤〈終〉

 

8月に入ってからはゴーヤもプラスされ、

毎週4~6本は調理していました。

週に1回はゴーヤチャンプルを作り、

他の日もゴーヤのおひたしやサラダを作り、

いつでもゴーヤ料理が食べられる環境になっていました。

 

クロ父さんは、ゴーヤ料理を

美味しい美味しいと食べてくれていたんです。

 

それから、私がタンパク質をたくさんとりたいな、と思い

週に1回はホットクックで鶏ハムを作っていたのですが、

クロ父さんもよく食べてくれました。

鶏むね肉の高たんぱく低脂質もよかったのでしょうか。

 

 

考えてみるといろいろやっていたので、

何がよかったのか分からないのですが…

クロ父さんにピッタリな食事だったようです。

 

 

何品も作るのは大変ですし、

家族全員が食べられる料理を作った方が

私は楽なのですが…

 

こうして家族の健康にプラスになるなら

”家族全員”というところに

こだわらなくてもいいかな、という気持ちになりました。

 

まぁ、作るのは大変なんですけど(笑)

 

そこは手間のかからない料理を作るとか

工夫しながらやっていきたいな、と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

SUZURIのお店↓

息子の案を元に、私が描いたイラストのグッズなど売っています。

よかったらのぞいてみて下さい(*^ー^*)

 

 

ツイッターはこちら↓

 

 

インスタグラムはこちら↓

 


ブログのフォローはこちらから↓

 

 

↓ランキング参加しています!↓

 

クリックしてもらえると嬉しいです(´▽`*)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ

いつもコメントやメッセージ、いいね!など

ありがとうございます(*^▽^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ→「家族紹介

 

今日の記事は

一生懸命作ったのに失敗した夕飯②」の続きです↓

 

 

 

 

 

ということで、解決せずに終わる(笑)

 

いや~…今年は暑さのせいなのか

家庭菜園のミニトマトもきゅうりも、

あっという間に終わってしまったんですよね。

 

ミニトマト、去年は9月くらいまで

収穫できていた気がするのですが、

今年は8月半ばにはほとんど収穫なく…

 

畑では中玉トマトを育てていましたが

こちらも8月でほぼ終わり。

ピーマンも小さいものが多かったです。

 

中玉トマトは初めて育てたのですが、

皮もやわらかくて、とっても美味しかったんですよね。

 

家庭菜園のミニトマトは

どうしても皮がかたくなりがちなので。

すごく良い発見でした。

来年は家でも中玉トマトを育てようと思っています。

 

 

家庭菜園では、今年もゴーヤとオクラが

たくさんとれましたね。

畑ではナスもたくさんとれました。

 

オクラは種をまいたものは

虫にやられて、もうダメかと思ったのですが、

ほったらかしにしていたら

いつの間にか復活していて、

そこから収穫量が増えました。

 

 

昨日、家庭菜園では玉ねぎの種と

ミニ大根の種まきをしました。

去年植えていたはつかねぎの球根(?)

掘り起こしておいたものから

芽が出ていたので、こちらも植えてみました。

 

10月になったら、ほうれん草の種も

まこうと思います。

 

ただ…ほうれん草、去年は寒くなるまでは

虫に食べられてしまっていたので…

もう少し涼しくなってから種まきした方が

いいのかもしれません。

 

 

畑では8月の終わりに大根の種まきをしていましたが

暑さの影響か、芽がほとんどなくなってしまったんです。

 

今月に入り、また種をまき直しましたが、

無事育ってくれるでしょうか…。

 

大根は冬に豚汁や鍋に多く使うので

育ってくれると嬉しいです。

 

 

 

夏に収穫できた野菜は、

ミニトマト、中玉トマト、きゅうり、ナス、ピーマン、

大葉、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、じゃがいもなど

いろいろありましたが…

 

他にも家族全員が食べられるもので

育てやすいものがあったらいいのになー、と。

 

去年は失敗してしまったけど、

メロンや、スイカも

また挑戦するのもありかなぁ。

 

 

 

夕飯作りを失敗した話から

脱線してしまいました(^▽^;)

 

本当は、家族全員が食べられる野菜を育てることで

解決したいと思ったのですが、

なかなか難しいのかな。

 

 

 

 

 

 

SUZURIのお店↓

息子の案を元に、私が描いたイラストのグッズなど売っています。

よかったらのぞいてみて下さい(*^ー^*)

 

 

ツイッターはこちら↓

 

 

インスタグラムはこちら↓

 


ブログのフォローはこちらから↓

 

 

↓ランキング参加しています!↓

 

クリックしてもらえると嬉しいです(´▽`*)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ

いつもコメントやメッセージ、いいね!など

ありがとうございます(*^▽^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ→「家族紹介

 

今日の記事は

一生懸命作ったのに失敗した夕飯①」の続きです↓

 

 

 

 

 

やはり夫は

ハンバーグとお米しか食べていなかったので

夕飯が足りず、ラーメンを作って食べていました。

 

私やクロ母さん、クロ父さんが食べるものは

すごくたくさんあるのに、

ものすごく申し訳ない気持ちになります。

 

畑や家庭菜園でとれた野菜などは

早めに調理しないと傷みそうだったので、

ついついそちらを優先して作ってしまいました…。

育てた野菜を食べていれば、お金もかからないですし…。

 

でも、本当は

家族全員が食べられるおかずを

優先して作るべきなのでしょう…。

 

野菜を育てるのは

すごく楽しいですし、節約にもなりますが…

家族全員が食べられない野菜が

たくさん収穫できてしまうと

こういう失敗が起きやすいな…と思います(´ー`;)

 

 

 

この話、続きます。

 

 

 

 

 

 

 

SUZURIのお店↓

息子の案を元に、私が描いたイラストのグッズなど売っています。

よかったらのぞいてみて下さい(*^ー^*)

 

 

ツイッターはこちら↓

 

 

インスタグラムはこちら↓

 


ブログのフォローはこちらから↓

 

 

↓ランキング参加しています!↓

 

クリックしてもらえると嬉しいです(´▽`*)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ