いつもコメントやメッセージ、いいね!など
ありがとうございます(*^▽^*)
はじめましての方は
こちらもどうぞ→「家族紹介」
今日の記事はこちらです↓
家で大量にとれるゴーヤを無駄にしたくなくて
ここ2ヶ月、ゴーヤ料理ばかり作っていた私。
でも
”やっぱり、家族全員が食べられる料理を
作らないといけないよね”
そんなことを思いつつ、
昨日までの記事を書いていましたが…
昨日、クロ父さんが病院から帰ってきて
かなり数値がよくなった、と報告してくれました。
※クロ父さんは糖尿病なので、毎月病院で検査をしています。
しかも、医師も驚くほど
数値が下がったとか。
とはいえ、甘い物も食べていましたし、
いつも通り生活していたんですよね。
心当たりがあるといえば、
7月あたりから酢玉ねぎを使った生姜焼きや
酢玉ねぎを使ったサラダなど、
酢玉ねぎを使った料理をたくさん作っていました。
関連記事→「高血圧な義母の食生活⑤〈終〉」
8月に入ってからはゴーヤもプラスされ、
毎週4~6本は調理していました。
週に1回はゴーヤチャンプルを作り、
他の日もゴーヤのおひたしやサラダを作り、
いつでもゴーヤ料理が食べられる環境になっていました。
クロ父さんは、ゴーヤ料理を
美味しい美味しいと食べてくれていたんです。
それから、私がタンパク質をたくさんとりたいな、と思い
週に1回はホットクックで鶏ハムを作っていたのですが、
クロ父さんもよく食べてくれました。
鶏むね肉の高たんぱく低脂質もよかったのでしょうか。
考えてみるといろいろやっていたので、
何がよかったのか分からないのですが…
クロ父さんにピッタリな食事だったようです。
何品も作るのは大変ですし、
家族全員が食べられる料理を作った方が
私は楽なのですが…
こうして家族の健康にプラスになるなら
”家族全員”というところに
こだわらなくてもいいかな、という気持ちになりました。
まぁ、作るのは大変なんですけど(笑)
そこは手間のかからない料理を作るとか
工夫しながらやっていきたいな、と思っています。

SUZURIのお店↓
息子の案を元に、私が描いたイラストのグッズなど売っています。
よかったらのぞいてみて下さい(*^ー^*)
ツイッターはこちら↓
↓ランキング参加しています!↓
クリックしてもらえると嬉しいです(´▽`*)