かって高い山を望む東の内外海半島(うちとみはんとう)と西の大島半島で囲まれた小浜湾を
訪れましたが、この久須夜ヶ岳(619m)にドライブウェイがあり、頂上まで車で登れる
とのことで訪れてみました。 エンゼルライン、およそ8,9km、かなり厳しい山道コースに
なります。
小浜から蘇洞門まで景色を楽しむクルーズも過去2度参加しました。
頂上展望台から小浜市街地。木々に遮られて少し寂しいところ。
反対側、若狭湾の青い海。
少し下った中腹の展望台から市街地、小浜湾、港。
下って国道162号を三方五湖方面へ海岸、入り江の景色を楽しみながら向かいました。
最初に訪れたのが阿納漁港。入口にフグ料理店が数店ありましたが漁港は立入禁止でした。
国道162号沿いの百枚田。
かなり広い入り江の田島地区には漁港や海水浴場があり。
半島の先端には神社や白いタワーがありました(灯台,アンテナ塔?)。
こちらへ向かって田島漁港入口から訪れたところ、漁業の方から住民以外立ち入り禁止と
お叱りを受けてしまいました。
お隣、国立若狭青少年の家の関連施設。
山と海に挟まれて耕地もないこの地域では、漁業主体に厳しい生活を続けてこられた
ことを実感させられる風景でした。
後半が 若狭湾クルーズ