春遠し  滋賀 セツブンソウとザゼンソウ | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

小雨そぼ降る日、雪の残る長浜市大久保を訪れてみました。
例年、一番初めに楽しむ春の花、セツブンソウの咲く地です。




いつもの群生地は雪も残り、まだ殆ど見られず。

長尾寺毘沙門堂裏手の群生地には咲き始めていました。

径1,5センチ程、寒さの中で咲く純白の可憐な花です。

















毎回拝見する集落中央道路沿い、伊吹山松音寺の掲示板。
    六字は南無阿弥陀仏。






琵琶湖 湖北から湖西へ。
雪の残る湖岸から竹生島。




今津町弘川の雪の残る竹林の湿原、ザゼンソウ群生地。







 雪中のザゼンソウ



まだ成長半ば。 数も例年に比し少ない。






僧侶が座禅を組む姿に見えるのが、名称の由来とされる。






湖東から帰路、今回も田で餌を探すコハクチョウの群れを発見。
家族で飛び立つ相談はしているのですが、私も倒れそうな程風が強く、
飛び立つ姿は見れませんでした。
 
3月中旬にはシベリア方面へ帰ることになります。




2月3日のコハクチョウ




にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 
私の店
 創業110年  すいぎょく園
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト