紅葉に包まれた 湖東三山 金剛輪寺 令和6年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

湖東三山の金剛輪寺を訪れました。
初夏の青もみじ、紅葉を楽しみに幾度も訪れています。
私共の商売でもお世話になっており外せません。





寺院の紅葉は今年の暑さにも拘わらず、いつも通りの美しさ。








































別館 道場     

江戸初期に造られた庭園、正面は茶室 水雲閣。









ツワブキ







参道両側や塔頭跡などに地蔵がずらり、千体を超えると言われ、前掛けと飾車が供えられ
全てに名前が彫られています。






本堂 大悲閣 弘安11年(1288)建立 国宝。

 







本堂脇 血染めのモミジ。



本堂縁側




三重塔 待龍塔 寛元4年(1246)建立 重文。



建つ地が狭く全景が望めません。

初めて前扉が開いていて大日如来をお参りすることができました。




寺院の紅葉の美しさを満喫させて頂きました。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ

私の店
 創業110年  すいぎょく園
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト