樹齢1100年 高山市一之宮  臥龍桜  令和5年4月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

先のひるがの高原のミズバショウを楽しんだ後、高山市一之宮の臥龍桜が満開と聞き
40数年ぶりに訪れました。

JR高山線一ノ宮駅に隣接、線路をまたぐ陸橋からの景色です。











樹齢1100年の臥龍桜。
一本の大枝が重みで地面に着き、そこから発根して独立しており、まさに、龍が臥せたような
樹形をしています。
エドヒガン桜で、幹の目通りは、周囲73m、枝の差し渡しは東西20m、南北30mに達します。

昭和48年、国の天然記念物に指定。




飛騨一ノ宮観光協会HPの解説図。



伊勢湾台風で折れた龍の首の部。












宮川沿いも桜満開。 宮川は高山市街地を通って日本海側へ流れる。




美女街道展望台からの乗鞍岳。






毎年のように景色、花々を楽しみに出かけていますが、岐阜側乗鞍スカイラインは令和2年の
台風による道側崩落から修理が進み昨年7月には訪れましたが、9月に再度大きな崩落があり
通行止めになっており、開通のめどがたっておりません。
(松本側エコーラインは7月1日開通)


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ


私の店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/